検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

流水の歴史と旅     

著者名 辻田 啓志/著
出版者 柘植書房新社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012662067517/ツ/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
517.21 517.21
河川-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000183306
書誌種別 図書
書名 流水の歴史と旅     
書名ヨミ リュウスイ ノ レキシ ト タビ 
著者名 辻田 啓志/著
著者名ヨミ ツジタ ヒロシ
出版者 柘植書房新社
出版年月 2009.7
ページ数 219p
大きさ 20cm
分類記号 517.21
分類記号 517.21
ISBN 4-8068-0590-8
内容紹介 嵐山保津峡の奥からの舟で運ぶ薪炭で生計をたてる薪炭屋は、保津峡に高瀬舟を持ち込んだ先祖探しの旅に出る…。桂川、淀川、大和川、丹波大堰川、琵琶湖、黄河など、水をめぐる6話を収録。
件名 河川-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 治山治水の要諦とは。六話の水をめぐる物語。
(他の紹介)目次 第1章 嵐山保津峡の高瀬舟―桂川
第2章 船場の番頭藤七 幕府を走らす―淀川
第3章 幕府の業者か 河内の百姓か―大和川
第4章 霧の国の水物語―丹波大堰川
第5章 頼朝の裁き 家康の一札―琵琶湖
第6章 日本の拡大造林で働かされた杜甫―黄河〓(けい)水・渭水


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。