検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ロードショーが待ち遠しい 早川龍雄氏の華麗な映画宣伝術    

著者名 藤森 益弘/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118012244778/フ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513453059778/フ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
778.09 778.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000177154
書誌種別 図書
書名 ロードショーが待ち遠しい 早川龍雄氏の華麗な映画宣伝術    
書名ヨミ ロードショー ガ マチドオシイ 
著者名 藤森 益弘/著
著者名ヨミ フジモリ マスヒロ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.7
ページ数 284p
大きさ 20cm
分類記号 778.09
分類記号 778.09
ISBN 4-16-371470-7
内容紹介 ワーナー映画宣伝部にみる1940年代からの洋画配給の戦後史。ロードショー初日、映画館に長蛇の列をつくってきた宣伝マンの熱い想いを、当時の映画新聞広告を織り交ぜながら振り返る。『本の話』連載を修正加筆し単行本化。
著者紹介 1947年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。広告制作会社サン・アドでプロデューサーとしてCM制作に携わる。同社顧問。著書に「春の砦」など。
件名 ワーナー・ブラザース社日本支社
個人件名 早川 龍雄
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ワーナー映画宣伝部にみる洋画配給の戦後史。ロードショー初日、映画館に長蛇の列をつくってきた宣伝マンの熱い想いをたどる、異色の映画本。
(他の紹介)目次 「映画を宣伝マンとして人生で体験できる幸せ」2006年
「夢に見たここに僕は入っちゃった」1940年代
「手当たり次第見てますから、もう」1950年代
「好きな映画の仕事ができて、それだけ貰って」1960年代1
「売れっ子芸者みたいなものでしたよ」1960年代2
「いいシーンがいっぱいあったから、宣伝はラクでしたよ」1960年代3
「いやあ、燃えましたよ、絶対負けるものかって」1970年代1
「社会現象がそのままアドバタイジングになっている」1970年代2
「大将、わたしに任せてください」1970年代3
「ワーナー、フォックス入り乱れて大変な騒ぎでしたよ」1970年代4/1980年代1
「僕にとっては黒沢映画というのは格別の存在です」1980年代2/1990年代1
「ひとつの仲間意識のようなものが感じられて」1990年代2
「僕は映画に救われたんだなあ」1990年代3/2000年代
(他の紹介)著者紹介 藤森 益弘
 1947(昭和22)年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業後、広告制作会社サン・アドに入社。プロデューサーとしてCM制作に携わる。現在、同社顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。