検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

良寛椿     

著者名 片岡 鶴太郎/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別南8313057872188/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片岡 鶴太郎
2009
188.82 188.82
良寛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000174422
書誌種別 図書
書名 良寛椿     
書名ヨミ リョウカンツバキ 
著者名 片岡 鶴太郎/著
著者名ヨミ カタオカ ツルタロウ
出版者 佼成出版社
出版年月 2009.7
ページ数 181p
大きさ 19cm
分類記号 188.82
分類記号 188.82
ISBN 4-333-02382-0
内容紹介 良寛が愛した女性たち、人間関係を円滑にする「戒語・愛語」、理想の老いと理想の死…。片岡鶴太郎が良寛の世界を案内します。良寛の詩を書いた書画なども収録。
著者紹介 1954年東京生まれ。バラエティー番組を経て、役者としても活動。40歳で絵を描き始め、草津に片岡鶴太郎美術館が創設されるなど画家としても活躍。著書に「墨戯彩花」「癒しの禅語」など。
個人件名 良寛
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「理想の生き方」「理想の老い方」。片岡鶴太郎が誘う良寛の世界。
(他の紹介)目次 1章 良寛さんの魅力を求めて(夢中で生きる―「袖裏繍毬直千金」
誰にも変えたい自分がある―「少年捨父走他国」 ほか)
2章 良寛さんが愛した女性たち(蝶来たりて花開く―「花無心招蝶」
七十歳の心にともる恋―「つきてみよ」 ほか)
3章 人間関係を円滑にする「戒語・愛語」(「参りました。おっしゃる通りです」
見苦しくなく歳をとりたい ほか)
4章 理想の老い、理想の死(いい老い方をしたい―「いとわねば」
私流の“死の覚悟”―「うらを見せ」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 片岡 鶴太郎
 1954年東京生まれ。高校を卒業と同時に片岡鶴八に師事。三年後に独り立ちし、東宝名人会、浅草演芸場に出演。二十三歳のころからテレビに進出。その後、フジテレビ『オレたちひょうきん族』でお茶の間に浸透し、人気を博す。バラエティーを中心に活躍していたが、やがてドラマの分野も開拓。三十三歳の時、プロボクシングライセンスを取得。その時期に出演した初の映画『異人たちとの夏』が話題を呼び、映画賞各賞を受賞、役者としての地位も確立。四十歳で墨彩画に魅せられて絵を描き始め、平成7年12月には初の個展、平成10年12月には草津に「片岡鶴太郎美術館」が創設されるなど画家としても活躍。定期的に開催される書画の展覧会は毎回、盛況である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。