検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アフリカのことば アフリカ/言語ノート集成    

著者名 西江 雅之/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118010214802.4/ニ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
言語 アフリカ ピジン英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000173532
書誌種別 図書
書名 アフリカのことば アフリカ/言語ノート集成    
書名ヨミ アフリカ ノ コトバ 
著者名 西江 雅之/著
著者名ヨミ ニシエ マサユキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.6
ページ数 387p
大きさ 22cm
分類記号 802.4
分類記号 802.4
ISBN 4-309-24475-4
内容紹介 アフリカの言語とピジン・クレオル語の先駆的研究者である著者が、アフリカ、カリブ海域、インド洋諸島などでのフィールドワークを通して壮大なスケールで問い続けてきた、アフリカ/言語をめぐるノート集成。
著者紹介 1937年東京生まれ。言語学・文化人類学者。東アフリカ、カリブ海域、インド洋諸島で言語と文化の研究に従事。東京芸術大学等で教鞭をとった。著書に「ヒトかサルかと問われても」など。
件名 言語、アフリカ、ピジン英語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アフリカの言語とピジン・クレオル語の先駆的研究者でもある著者が、アフリカ、カリブ海域、インド洋諸島などでのフィールドワークを通して壮大なスケールで問い続けてきた、アフリカ/言語をめぐるノート集成。
(他の紹介)目次 1 ことば―その音と形(ことばと言語
言語の基盤
言語を支えるもう一つの意味 ほか)
2 アフリカ―言語の死と誕生(言語の死と誕生
言語の接触と誕生―“ピジン語・クレオル語”と呼ばれる言語
アフリカのクリオ語―英語語彙系クレオルの一例 ほか)
3 口承伝承―詩の世界へ(口承伝承の記述
アフリカの口承伝承
東アフリカ沿岸のイスラム教徒―ラム島の人びと ほか)
(他の紹介)著者紹介 西江 雅之
 1937(昭和12)年、東京生まれ。言語学・文化人類学者。主に東アフリカ、カリブ海域、インド洋諸島で言語と文化の研究に従事。多数の言語に通じ、土地の人々の生活に自然に溶け込む研究態度で“ハダシの学者”とも呼ばれる。また、現代芸術との関わりも深く、美術、音楽活動への参加も多い。教育面では、東京外国語大学、東京大学、早稲田大学、東京芸術大学などで文化人類学、言語学の講義で教鞭をとった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。