機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジオとグラフィーの旅  3  人の旅 

著者名 外山 秀一/著
出版者 古今書院
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118281351290/ト/31階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
753 753
染織工芸 和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000273376
書誌種別 図書
書名 ジオとグラフィーの旅  3  人の旅 
書名ヨミ ジオ ト グラフィー ノ タビ 
著者名 外山 秀一/著
著者名ヨミ トヤマ シュウイチ
出版者 古今書院
出版年月 2010.4
ページ数 3,124p
大きさ 26cm
分類記号 290
分類記号 290
ISBN 4-7722-4139-7
内容紹介 ジオという男の子とグラフィーという女の子のふたりの会話形式で地理学の世界を案内する。3では、世界の人種と民族、言語や宗教、人口を取り上げ、日本と諸外国の違いを考える。
著者紹介 1954年宮崎県生まれ。帝京大学山梨文化財研究所古植物・地理研究室長を経て、皇學館大学文学部教授。専門は地理学・環境考古学。著書に「遺跡の環境復原」など。
件名 地理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 きもの文化検定のための文様解説集。ひと目でわかる文様図鑑。
(他の紹介)目次 植物文様(松
竹・笹 ほか)
自然文様(霞
雲 ほか)
動物文様(鶴・亀
鳳凰 ほか)
器物文様(宝尽くし
扇 ほか)
割付文様(麻の葉
石畳(市松) ほか)
正倉院文様
有職文様
名物裂文様
光琳文様
(他の紹介)著者紹介 藤井 健三
 京都市立芸術大学卒業。1972〜2004年まで京都市染織試験場(現・京都市産業技術研究所繊維技術センター)に勤務。染織と織物の技術史、文様と色彩を研究。現在、財団法人西陣織物館顧問、社団法人日本図案化協会意匠顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。