検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

局地鉄道   塙選書  

著者名 三木 理史/著
出版者 塙書房
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117933838686.2/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
686.21 686.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000166910
書誌種別 図書
書名 局地鉄道   塙選書  
書名ヨミ キョクチ テツドウ 
著者名 三木 理史/著
著者名ヨミ ミキ マサフミ
出版者 塙書房
出版年月 2009.6
ページ数 215p
大きさ 19cm
分類記号 686.21
分類記号 686.21
ISBN 4-8273-3108-0
内容紹介 幹線鉄道網がおおむね完成する1907年前後に誕生した、小規模経営の局地鉄道に関する研究成果を通史的に総括し、日本鉄道史上に局地鉄道の位置づけをこころみる。局地鉄道研究の意義を提起する書。
著者紹介 1965年大阪府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程中退(歴史地理学専攻)。奈良大学文学部准教授。著書に「近代日本の地域交通体系」「地域交通体系と局地鉄道」など。
件名 地方鉄道-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の鉄道は、一八七二(明治五)年一〇月に開業した、新橋―横浜間にはじまる官設鉄道と五大私鉄によって、幹線鉄道網が一九〇七(明治四〇)年までにおおむね完成する。その前後から、小規模経営でのちのローカル線にあたる、局地鉄道が各地に誕生する。本書は局地鉄道に関する研究成果を通史的に総括し、日本鉄道史上に局地鉄道の位置づけをこころみ、局地鉄道研究の意義を提起する。
(他の紹介)目次 序章 日本鉄道史と局地鉄道
1 馬力から蒸気機関へ
2 鉄道熱と法的規制
3 軽便鉄道の叢生
4 局地鉄道の諸相
5 地域統合と戦時体制
6 高度経済成長から国鉄解体へ
終章 二一世紀の局地鉄道
(他の紹介)著者紹介 三木 理史
 1965年9月、大阪府生まれ。1991年3月関西大学大学院文学研究科博士課程後期課程中退(歴史地理学専攻)。奈良大学文学部准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。