検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シムズ記述精神病理学     

著者名 アンドリュー・シムズ/著   飛鳥井 望/訳   野津 眞/訳   松浪 克文/訳   林 直樹/訳
出版者 西村書店
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180734733493.7/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドリュー・シムズ 飛鳥井 望 野津 眞 松浪 克文 林 直樹
2009
493.71 493.71
精神病理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000159751
書誌種別 図書
書名 シムズ記述精神病理学     
書名ヨミ シムズ キジュツ セイシン ビョウリガク 
著者名 アンドリュー・シムズ/著
著者名ヨミ アンドリュー シムズ
著者名 飛鳥井 望/訳
著者名ヨミ アスカイ ノゾム
著者名 野津 眞/訳
著者名ヨミ ノズ マコト
出版者 西村書店
出版年月 2009.5
ページ数 16,527p
大きさ 21cm
分類記号 493.71
分類記号 493.71
ISBN 4-89013-381-9
内容紹介 患者が語る異常な体験と治療者による客観的観察を記述・分類する「記述精神病理学」。臨床精神医学の基礎スキルでもある記述精神病理学のすべての領域を、新しい視点から網羅した名著。
件名 精神病理学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 記述精神病理学の基本的な概念
精神疾患の症状描出
意識と意識障害
注意、集中、見当識、睡眠
記憶障害
時間感覚の障害
知覚の病理
妄想とその他の妄想様観念
思考過程の障害
発話と言語の障害
知的能力の生涯
洞察
障害された自己
離人症
身体についての意識の障害
ジェンダーと性の障害
痛みの精神病理
感情と情動の障害
不安、パニック。易刺激性、恐怖症、強迫
意欲と行動の障害
パーソナリティ障害
神経症性障害の精神病理学
精神病理学と診断
(他の紹介)著者紹介 シムズ,アンドリュー
 リーズ大学精神科名誉教授。1979〜2000年、同大学教授として務める。英国王立精神医学会では理事長など各要職に就く。神経症性障害の疫学、症候論、治療反応性に関する研究や、最近ではPTSDの研究に取り組む。特に「記述精神病理学」は長年の研究課題である。精神医学に関する著書15冊および200以上の論文を執筆。著書はスペイン語、イタリア語、ポルトガル語、韓国語などに翻訳されている。また、『Advances in Psychiatric Treatment』などいくつかの専門誌の立ち上げおよび編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飛鳥井 望
 1977年東京大学医学部卒業。2001年(財)東京都医学研究機構。東京都精神医学総合研究所参事研究員。2009年同研究所所長代行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野津 眞
 1977年東京大学医学部卒業。1983年東京都立世田谷リハビリテーションセンター。1999年東京都立中部総合精神保健福祉センター地域保健部長。2008年東京都立多摩総合精神保健福祉センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松浪 克文
 1977年東京大学医学部卒業。1989年東京大学医学部附属病院分院神経科講師。2000年虎の門病院精神科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 直樹
 1980年東京大学医学部卒業。1998年東京都精神医学総合研究所副参事研究員。2002年東京都立松沢病院精神科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。