機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

円生の録音室     

著者名 京須 偕充/著
出版者 青蛙房
出版年月 1987.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513911932779/キ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
堕胎 妊娠中絶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000152224
書誌種別 図書
書名 円生の録音室     
書名ヨミ エンショウ ノ ロクオンシツ 
著者名 京須 偕充/著
著者名ヨミ キョウス トモミツ
出版者 青蛙房
出版年月 1987.2
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 779.13
分類記号 779.13
個人件名 三遊亭 円生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代社会でも深く根付いていた堕胎。しかし帝国主義段階において徐々に消滅し、人間の存在する権利が保証されていく。背景には何があったのか。生と性に光をあて、消えていった“いのち”を描き、近代日本の現実を抉る。
(他の紹介)目次 生まれなかったいのち―プロローグ
胎児といのちへの視線
堕胎の社会経済史
堕胎手術の社会伝承史
堕胎罪をめぐる女と男
いのちの近代
二種類のいのちと人権―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 岩田 重則
 1961年、静岡県に生まれる。現在、東京学芸大学教授(民俗学・歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。