検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

21世紀版少年少女日本文学館  17  母六夜・おじさんの話 

出版者 講談社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118342054J918/シ/17こどもの森14B児童書一般貸出在庫  
2 澄川6012643950J918/ニ/17図書室J8児童書一般貸出在庫  
3 9012487568J913/ニ/17図書室21B児童書一般貸出在庫  
4 南区民6113072026J918/ニ/17図書室児童書一般貸出在庫  
5 星置9311903182J913/ニ/17図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000145429
書誌種別 図書
書名 21世紀版少年少女日本文学館  17  母六夜・おじさんの話 
書名ヨミ ニジュウイッセイキバン ショウネン ショウジョ ニホン ブンガクカン 
出版者 講談社
出版年月 2009.4
ページ数 279p
大きさ 20cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-06-282667-9
内容紹介 母への思慕を夢や幻想を交えて語った大岡昇平の「母六夜」をはじめ、昭和を代表する作家たちが子どもを主題に描いた全10編を収録。読みやすい総ルビ、豊富な用語解説付き。
件名 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 母への思慕を夢や幻想を交えて語った、大岡昇平の「母六夜」。おじさんとの交流を通して、新しい世界へ踏み出そうとする少年を描いた中野重治の「おじさんの話」。表題作のほか、梅崎春生、伊藤整、佐多稲子など、戦前戦後を通じて大きな足跡を残した五人の作家の十編を収録。
(他の紹介)著者紹介 大岡 昇平
 1909年3月6日、東京市牛込区(現新宿区)新小川町に生まれる。1919年雑誌『赤い鳥』に童謡を投稿、入選掲載される。1929年京都帝国大学文学部文学科に入学。仏文を専攻。中原中也、河上徹太郎らと同人誌『白痴群』を創刊。1948年『俘虜記』を創元社より刊行。翌年、同書により横光利一賞を受賞。1952年『野火』を創元社より刊行、読売文学賞を受賞。1961年『花影』を中央公論社より刊行、毎日出版文化賞、新潮社文学賞を受賞。1972年『レイテ戦記』により毎日芸術賞を受賞。1974年『中原中也』を角川書店より刊行、野間文芸賞を受賞。1976年『大岡昇平全集』(全十五巻、中央公論社刊)により朝日文化賞を受賞。1978年『事件』により日本推理作家協会賞を受賞。1988年12月25日、脳こうそくにより死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅崎 春生
 1915年2月15日、福岡市簀子町に生まれる。1936年東京帝国大学文学部国文科に入学。1939年「風宴」を雑誌『早稲田文学』に発表。1955年「ボロ家の春秋」により直木賞を、「砂時計」により新潮社文学賞を受賞。1963年『狂い凧』を講談社より刊行。翌年、芸術選奨文部大臣賞を受賞。1965年7月19日、肝硬変悪化により死去。『幻化』が新潮社より刊行され、毎日出版文化賞が遺贈される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 整
 1905年1月16日、北海道松前郡に生まれる。1946年「風」を雑誌『評論』に発表。1950年『チャタレイ夫人の恋人』を小山書店より翻訳刊行。猥褻文書の疑いで押収、起訴される(52年に無罪判決)。1963年「日本文壇史」により菊池寛賞を受賞。1966年多年の業績により日本芸術院賞を受賞。1969年11月15日、癌性腹膜炎により死去。1970年『変容』により日本文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 重治
 1902年1月25日、福井県坂井郡高椋村(現丸岡町)に生まれる。1924年東京帝国大学文学部独逸文学科入学。1926年室生犀星のもとに集まった堀辰雄らと『驢馬』を創刊。1928年全日本無産者芸術連盟を結成。常任中央委員となる。1935年『中野重治詩集』をナウカ社より刊行。1945年新日本文学会を創立、中央委員に選ばれる。1954年『むらぎも』を講談社より刊行。翌年、毎日出版文化賞を受賞。1959年『梨の花』を新潮社より刊行。翌年、読売文学賞受賞。1969年『甲乙丙丁』(上・下巻)を講談社より刊行。野間文芸賞を受賞。1978年「小説、詩、評論など多年にわたる文学上の業績」により朝日賞を受賞。1979年8月24日、胆嚢癌により死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐多 稲子
 1904年6月1日、長崎市八百屋町に生まれる。本名はイネ。1924年働いていたカフェ「紅緑」で、『驢馬』同人の中野重治、窪川鶴次郎、堀辰雄らと知り合う。のちに窪川と結婚(45年に離婚)。1929年日本プロレタリア作家同盟に所属。1930年『キャラメル工場から』を戦旗社より刊行。1946年婦人民主クラブ結成、以後、婦人の権利拡大に尽力。1963年『女の宿』で女流文学賞を受賞。1972年『樹影』を講談社より刊行、野間文芸賞を受賞。1985年『月の宴』を講談社より刊行。翌年、読売文学賞受賞。1998年10月12日、敗血症のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。