機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

子どもを伸ばす自立のための家庭のしつけ 家を出ていく日のために親としてすべきこと    

著者名 辰巳 渚/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117981456379.9/タ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012732155379/タ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012666407379/タ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7980003359379/タ/常設展示2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辰巳 渚
2009
379.91 379.91
しつけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000139731
書誌種別 図書
書名 子どもを伸ばす自立のための家庭のしつけ 家を出ていく日のために親としてすべきこと    
書名ヨミ コドモ オ ノバス ジリツ ノ タメ ノ カテイ ノ シツケ 
著者名 辰巳 渚/著
著者名ヨミ タツミ ナギサ
出版者 岩崎書店
出版年月 2009.4
ページ数 203p
大きさ 19cm
分類記号 379.91
分類記号 379.91
ISBN 4-265-80180-0
内容紹介 親が子どもを育てていくときに、どのように子どもの成長をとらえ、寄り添い、励まし、手を離していけばいいのか。その考え方を「しつけ」としてまとめ、年代別に具体的なしつけ方と言葉かけを示す。
著者紹介 1965年生まれ。お茶の水女子大学卒。文筆家、消費行動研究家。専門は家庭教育、ライフスタイルの変遷と予測、消費行動の分析。家事塾代表。子ども環境アドバイザー。著書に「母の作法」等。
件名 しつけ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家庭の役割とは、子どもを自立させるために技術を身につけさせ、家から巣立たせること。そのためには身のまわりのことができるように、働いていけるように、人とよい関係を築けるように、人として善く生きられるように、自分らしく生きられるように、しつけることが大切です。
(他の紹介)目次 はじめに 子どもが家を出る日のために
1章 身のまわりのことができるように
2章 働いて生きていくことができるように
3章 人とよい関係を築けるように
4章 人として善く生きられるように
5章 自分らしく生きられるように
しつけを伝える5つのポイント
(他の紹介)著者紹介 辰巳 渚
 文筆家、消費行動研究家。1965年生まれ。お茶の水女子大学卒。専門は家庭教育、ライフスタイルの変遷と予測、消費行動の分析。(株)家事塾代表。子ども環境アドバイザー(子ども環境学会認定)としても活動。一男一女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。