蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117973859 | 419.1/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ワクワク学んでかしこくなる算数のナ…
桜井 進/監修
身のまわりで発見!算数・数学の大事…
桜井 進/監修
頭の良い子に育つ楽しい算数365 …
桜井 進/監修
日本人なら知っておきたい。賢くなる…
桜井 進/監修
わくわく数の世界の大冒険 : 親子…
桜井 進/著,ふ…
10分で読めるわくわく…小学1・2年
桜井 進/監修
10分で読めるわくわく…小学5・6年
桜井 進/監修
10分で読めるわくわく…小学3・4年
桜井 進/監修
単位のひみつモノの数え方 : 算数…
桜井 進/監修
面白くて眠れなくなる数学
桜井 進/著
桜井先生のひらめき算数パズル : …
桜井 進/監修
数と音楽 : 美しさの源への旅
坂口 博樹/著,…
親子で楽しむはじめての算数 : 数…
桜井 進/監修
子どもの算数力は親の教え方が9割
桜井 進/著
世界を変えた「数」の物語
桜井 進/著
面白くて眠れなくなる数学ファイナル
桜井 進/著
算数なるほど大図鑑 : 考える力が…
桜井 進/監修
世界の見方が変わる「数学」入門
桜井 進/著
美しすぎる数学 : 「数楽アート」…
桜井 進/著,大…
面白くて眠れなくなる数学者たち
桜井 進/著
わくわく数の世界の大冒険 : …入門
桜井 進/著,ふ…
面白くて眠れなくなる数学プレミアム
桜井 進/著
学校では教えてくれない人生を変える…
雨宮 処凛/著,…
わくわく数の世界の大冒険 : 親…2
桜井 進/著,ふ…
超・超面白くて眠れなくなる数学
桜井 進/著
夢中になる!江戸の数学
桜井 進/著
感動する!微分・積分
桜井 進/著
わくわく数の世界の大冒険 :…[1]
桜井 進/著,ふ…
算数がたのしくなるおはなし
桜井 進/著
「やわらか頭」になる数学 : たと…
桜井 進/著
思わず話したくなる!数学
桜井 進/著
感動する!数学
桜井 進/著
超面白くて眠れなくなる数学
桜井 進/著
音楽と数学の交差
桜井 進/著,坂…
面白くて眠れなくなる数学
桜井 進/著
雪月花の数学 : 日本の美と心をつ…
桜井 進/著
感動する!数学
桜井 進/著
数学のリアル
桜井 進/著
天才たちが愛した美しい数式
桜井 進/著,中…
計算しない数学、計算する数学 : …
根上 生也/著,…
実況解説!インド式算術
桜井 進/著,ニ…
数学で美人になる
桜井 進/著
感動する!数学
桜井 進/著
雪月花の数学 : 日本の美と心に潜…
桜井 進/著
江戸のノイズ : 監獄都市の光と闇
桜井 進/著
未踏の大洞窟へ : 秋芳洞探検物語
桜井 進嗣/著
江戸の無意識 : 都市空間の民俗学
桜井 進/著
前へ
次へ
塵劫記を読みとく百科 : 江戸時代…
佐藤 健一/著
隠された十字架江戸の数学者たち :…
六城 雅敦/著,…
親子で楽しむ和算の図鑑
谷津 綱一/著
日本人なら知っておきたい。賢くなる…
桜井 進/監修
和算百科
和算研究所/編,…
和算への誘い : 数学を楽しんだ江…
上野 健爾/著
数の謎解き和算塾
佐藤 健一/著
江戸の天才達が開花させた和算の魅力…
小寺 裕/著
和算って、なあに? : 日本の算数
小寺 裕/著
黄金比の眠るほこら : 算額探訪か…
五輪 教一/著
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦 :…
山根 誠司/著
算法助術 : 新解説・和算公式集
土倉 保/編著
江戸時代の数学最前線 : 和算から…
小川 束/著,森…
和算の再発見 : 東洋で生まれたも…
城地 茂/著
ススメ!算法少年少女 : たのしい…
小寺 裕/著
夢中になる!江戸の数学
桜井 進/著
江戸の天才数学者 : 世界を驚かせ…
鳴海 風/著
○△□の和算入門編
佐藤 健一/著
日本人の数学和算
下平 和夫/[著…
江戸の算数3
西田 知己/著,…
江戸の算数2
西田 知己/著,…
江戸の算数1
西田 知己/著,…
高校数学で挑戦する和算難題
佐藤 健一/著
江戸の数学和算 : 創意工夫で数は…
小寺 裕/著
和算書「算法少女」を読む
小寺 裕/著
和算の事典
佐藤 健一/監修…
めざまし塵劫記 : 笑いと数の江戸…
西田 知己/著
平成版「塵劫記」 : おもしろ算術…
佐藤 健一/著
こども和算塾 : 親子で楽しむ
西田 知己/著
和算で数に強くなる!
高橋 誠/著
関孝和論序説
上野 健爾/著,…
関孝和の数学
竹之内 脩/著
江戸の「算」と「術」 : 物語のあ…
佐藤 健一/著
和算小説のたのしみ
鳴海 風/著
江戸を割る : 和算とトリック・占…
西田 知己/著
だから楽しい江戸の算額 : 和算絵…
小寺 裕/著
和算百話 : 中学数学で解ける
佐藤 健一/著
東洋数学史への招待 : 藤原松三郎…
藤原 松三郎/[…
再発見江戸の数学 : 日本人は数学…
桐山 光弘/著,…
和算を楽しむ
佐藤 健一/著
和算史年表
佐藤 健一/編著…
『塵劫記』初版本 : 影印、現代文…
吉田 光由/著,…
やわらか頭「江戸脳」をつくる和算ド…
高橋 誠/[著]…
和算
佐藤 健一/文,…
和算を教え歩いた男続々
佐藤 健一/著
和算用語集
佐藤 健一/[ほ…
あなたにこの問題が解けますか!! …
柳谷 晃/著
『塵劫記』にまなぶ
西田 知己/著
和算で遊ぼう! : 江戸時代の庶民…
佐藤 健一/著
和算の驚き
小山 信/著
前へ
次へ
隠された十字架江戸の数学者たち :…
六城 雅敦/著,…
親子で楽しむ和算の図鑑
谷津 綱一/著
日本人なら知っておきたい。賢くなる…
桜井 進/監修
和算百科
和算研究所/編,…
和算への誘い : 数学を楽しんだ江…
上野 健爾/著
日本の『数学教育』の源流を探る :…
町田 彰一郎/著
数の謎解き和算塾
佐藤 健一/著
江戸の天才達が開花させた和算の魅力…
小寺 裕/著
和算って、なあに? : 日本の算数
小寺 裕/著
黄金比の眠るほこら : 算額探訪か…
五輪 教一/著
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦 :…
山根 誠司/著
算法助術 : 新解説・和算公式集
土倉 保/編著
江戸時代の数学最前線 : 和算から…
小川 束/著,森…
和算の再発見 : 東洋で生まれたも…
城地 茂/著
ススメ!算法少年少女 : たのしい…
小寺 裕/著
日本の暦と和算 : 図説江戸の暮ら…
中村 士/監修
夢中になる!江戸の数学
桜井 進/著
江戸の天才数学者 : 世界を驚かせ…
鳴海 風/著
○△□の和算入門編
佐藤 健一/著
日本人の数学和算
下平 和夫/[著…
江戸の算数3
西田 知己/著,…
江戸の算数2
西田 知己/著,…
江戸の算数1
西田 知己/著,…
高校数学で挑戦する和算難題
佐藤 健一/著
江戸の数学和算 : 創意工夫で数は…
小寺 裕/著
雪月花の数学 : 日本の美と心をつ…
桜井 進/著
和算の事典
佐藤 健一/監修…
平成版「塵劫記」 : おもしろ算術…
佐藤 健一/著
こども和算塾 : 親子で楽しむ
西田 知己/著
和算で数に強くなる!
高橋 誠/著
関孝和論序説
上野 健爾/著,…
関孝和の数学
竹之内 脩/著
江戸の「算」と「術」 : 物語のあ…
佐藤 健一/著
和算小説のたのしみ
鳴海 風/著
江戸を割る : 和算とトリック・占…
西田 知己/著
和算百話 : 中学数学で解ける
佐藤 健一/著
日本数学教育史 : 奈良・平安,江…
和田 義信/著,…
東洋数学史への招待 : 藤原松三郎…
藤原 松三郎/[…
再発見江戸の数学 : 日本人は数学…
桐山 光弘/著,…
和算を楽しむ
佐藤 健一/著
和算史年表
佐藤 健一/編著…
雪月花の数学 : 日本の美と心に潜…
桜井 進/著
『塵劫記』初版本 : 影印、現代文…
吉田 光由/著,…
やわらか頭「江戸脳」をつくる和算ド…
高橋 誠/[著]…
和算
佐藤 健一/文,…
和算を教え歩いた男続々
佐藤 健一/著
和算用語集
佐藤 健一/[ほ…
あなたにこの問題が解けますか!! …
柳谷 晃/著
和算で遊ぼう! : 江戸時代の庶民…
佐藤 健一/著
和算の驚き
小山 信/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000130941 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の数学教科書 |
書名ヨミ |
エド ノ スウガク キョウカショ |
著者名 |
桜井 進/著
|
著者名ヨミ |
サクライ ススム |
出版者 |
集英社インターナショナル
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
419.1
|
分類記号 |
419.1
|
ISBN |
4-7976-7187-2 |
内容紹介 |
江戸時代、鎖国中の日本には「和算」という独自の数学があった。西洋の数学とはまったく違う道筋をたどり、世界最先端のレベルに発展した日本独自の数学ワールドを紹介する。「和算の練習問題」も掲載。 |
著者紹介 |
1968年山形県生まれ。東京工業大学大学院卒業。同大学世界文明センターフェロー。sakurAi Science Factory主宰、サイエンスナビゲーター。 |
件名 |
和算 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人が愛した「算数の心」とは?世界一の水準を誇った江戸の数学ワールドへ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 大名から子供まで、江戸時代は数学フィーバー(受験もないのに数学が流行した江戸時代 「算額」という独自の数学文化 『万葉集』に隠されたかけ算九九 ほか) 第2章 円周率を求めよ!和算家たちの挑戦(東大の入試問題「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」 「内接する八角形の周」に着目すれば勝ったも同然 円周率の歴史 ほか) 第3章 現代に生きる和算(数学の「競技人口」が多かった江戸時代 受験勉強が狭める数学の裾野 寺子屋のない地方にも存在した数学塾 ほか) 和算の練習問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
桜井 進 1968年山形県生まれ。東京工業大学理学部数学科、同大学院卒業。sakurAi Science Factory主宰、サイエンスナビゲーター。東京工業大学世界文明センターフェロー。在学中から塾講師として教壇に立ち数学や物理を楽しく追求する。その傍ら、身近なものや数学者の人間ドラマを通して数学の楽しさや美しさを伝える「サイエンスエンターテインメント」活動を展開。2000年よりスタートした講演は日本全国で反響を呼び、現在も数学のロマンをナビゲートし続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ