検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

天皇の学校 昭和の帝王学と高輪御学問所  ちくま文庫  

著者名 大竹 秀一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117815548288.4/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013338770288/オ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
288.41 288.41
昭和天皇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000115899
書誌種別 図書
書名 天皇の学校 昭和の帝王学と高輪御学問所  ちくま文庫  
書名ヨミ テンノウ ノ ガッコウ 
著者名 大竹 秀一/著
著者名ヨミ オオタケ シュウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.1
ページ数 398p
大きさ 15cm
分類記号 288.41
分類記号 288.41
ISBN 4-480-42535-5
個人件名 昭和天皇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大正3(1914)年5月、東京・高輪に東宮御学問所が設けられた。それは乃木希典の建言をもとに、裕仁親王(昭和天皇)の帝王教育のために作られた学校だった。大正10年3月に閉じられるまで、親王はそこで5人の学友とともに学び、同年11月には摂政となる。最高の人材を投じた学校で、帝王学はどのように教えられていたのか。当事者への取材を交えて7年間の歴史をたどる。
(他の紹介)目次 第1章 生徒六人の小さな学校
第2章 御学問所の青写真
第3章 二人の候補者
第4章 杉浦重剛の生い立ち
第5章 選ぶ人と選ばれた人
第6章 杉浦、教壇に立つ
第7章 陰のブレーンたち
第8章 帝王倫理の中身
第9章 裕仁親王の人間形成
第10章 歴史・博物・フランス語
第11章 エピローグ
(他の紹介)著者紹介 大竹 秀一
 1934年、山形県生まれ。東京大学文学部卒業。産経新聞東京本社に入り、社会部で遊軍、宮内庁、文部省などを担当。1971(昭和46)年秋の昭和天皇・皇后の訪欧を同行取材した。その後、社会部次長、論説副委員長を務め、麗澤大学教授となる。現在は麗澤大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。