蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
戦場ジャーナリストへの道 カシミールで見た「戦闘」と「報道」の真実
|
著者名 |
桜木 武史/著
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117640243 | 302.2/サ/ | 1階図書室 | 37A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジャンムーカシミール州 インド-対外関係-パキスタン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000061059 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦場ジャーナリストへの道 カシミールで見た「戦闘」と「報道」の真実 |
書名ヨミ |
センジョウ ジャーナリスト エノ ミチ |
著者名 |
桜木 武史/著
|
著者名ヨミ |
サクラギ タケシ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.254
|
分類記号 |
302.254
|
ISBN |
4-7791-1363-5 |
内容紹介 |
血まみれの私を、無数のレンズが一斉に取り囲んだ…。2002年から2007年まで計4度に渡り、インド北部でのイスラム武装勢力とインド軍との内戦を取材した決死のドキュメント。 |
著者紹介 |
1978年岐阜県生まれ。東海大学文学部広報メディア学科卒業。フリーのジャーナリストとして取材中、2005年11月ジャム・カシミール州都・スリナガルで顎に被弾するも一命を取り留める。 |
件名 |
ジャンムーカシミール州、インド-対外関係-パキスタン |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
インド北部でのイスラム武装勢力とインド軍との内戦を取材した決死のドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 初めて出会った「戦場」 第2章 イスラム武装勢力との接触 第3章 「非常線突破」の代償 第4章 パキスタン大地震の被災地へ 第5章 顎を砕いた一発の銃弾 第6章 再起を賭けて再びカシミールへ |
(他の紹介)著者紹介 |
桜木 武史 1978年、岐阜県高山市生まれ。東海大学文学部広報メディア学科卒業。大学を半年間休学し、インドを旅する。この旅がきっかけとなりカシミール情勢に興味を持つ。卒業後、フリーのジャーナリストとしてカシミールを専門に取材活動を続ける。2005年11月14日、ジャム・カシミール州の州都スリナガルでインド軍とイスラム武装勢力との戦闘に巻き込まれ、顎に被弾。重傷を負いながらも、一命を取り留める。取材地としてカシミールの他にアフガニスタンがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ