検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国家の崩壊 新リベラル帝国主義と世界秩序    

著者名 ロバート・クーパー/著   北沢 格/訳
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117730408319/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000059895
書誌種別 図書
書名 国家の崩壊 新リベラル帝国主義と世界秩序    
書名ヨミ コッカ ノ ホウカイ 
著者名 ロバート・クーパー/著
著者名ヨミ ロバート クーパー
著者名 北沢 格/訳
著者名ヨミ キタザワ イタル
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.7
ページ数 245p
大きさ 20cm
分類記号 319
分類記号 319
ISBN 4-532-35315-5
内容紹介 「新リベラル帝国主義」とは、どんな思想で、世界の国々をどのように色分けするものなのか。この思想の提唱者が、21世紀の世界秩序を構築するための現実的な方策を、数多くの史実と鋭い政治的洞察を織り交ぜながら説く。
著者紹介 1947年英国生まれ。オックスフォード大学で学び、米国留学を経て、英国外務省入省。EU理事会の対外・政治軍事問題担当事務局長。聖マイケル・聖ジョージ勲章(CMG)を受章。
件名 国際政治
言語区分 日本語
受賞情報 オーウェル賞
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 EUが外交と安全保障政策の基盤にすえる新しいグローバル戦略―「新リベラル帝国主義」とは、どんな思想で、世界の国々をどのように色分けするものなのか。日本や中国、北朝鮮をどう捉えているのか。武力衝突やテロの温床となっているアジアやアフリカの「プレ近代国家」に対して、どのような行動をとろうとするのか。単独覇権主義をかかげる超大国アメリカと、どのように向き合うのか…。この思想の提唱者で、英ブレア前首相の外交ブレーンとして活躍した著者が、21世紀の世界秩序を構築するための現実的な方策を、数多くの史実と鋭い政治的洞察を織り交ぜながら説く。世界18カ国で出版され、英国で政治に関する優れた著作に与えられる「オーウェル賞」を受賞した話題の書が、日本の読者向けに全面改稿されて、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 第1部 世界の状況(古い世界秩序
新しい世界秩序
新しい世界の安全保障)
第2部 平和の条件―二一世紀の外交(外国の人間はわれわれとは違う
結局のところ、大事なのは内政である
外国の人間に影響を与えるのは難しい
外交政策は利益だけのために行うものではない
状況を拡大せよ)
第3部 パックス・アメリカーナ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。