検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

アンのゆりかご 村岡花子の生涯    

著者名 村岡 恵理/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117618231910.268/ム/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012510297910/ム/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013143906910/ム/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013282119910/ム/図書室10一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513417344910/ム/図書室13一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6012584550910/ム/図書室16一般図書一般貸出在庫  
7 篠路コミ2510270339910/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 東月寒5213010787910/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 西野7210469610910/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 はっさむ7313007465910/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 星置9312058135910/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000045237
書誌種別 図書
書名 アンのゆりかご 村岡花子の生涯    
書名ヨミ アン ノ ユリカゴ 
著者名 村岡 恵理/著
著者名ヨミ ムラオカ エリ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2008.6
ページ数 334p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-8387-1872-6
内容紹介 貧しいクリスチャンの娘は、10歳で華族の学ぶ女学校へ進学した。英語を学び翻訳家になり、出会った運命の本「アン・オブ・グリン・ゲイブルス」。「赤毛のアン」を翻訳した村岡花子の、初めて明かされる情熱の人生。
著者紹介 1967年生まれ。成城大学文芸学部卒業。ライターとして雑誌を中心に活動。91年より祖母、村岡花子の書斎を「赤毛のアン記念館・村岡花子文庫」として著作物、蔵書、資料を保存。
個人件名 村岡 花子
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞 朝日新聞 産経新聞 朝日新聞 産経新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 戦争中、命がけで「アン」を翻訳した村岡花子の初めて明かされる情熱の人生。
(他の紹介)目次 戦火の中で『赤毛のアン』を訳す―昭和20年(1945)4月13日、太平洋戦争が終結する4ヶ月前
ミッション・スクールの寄宿舎へ―明治26〜36年(1893〜1903、誕生〜10歳)
英米文学との出会い―明治37〜40年(1904〜07、11〜14歳)
「腹心の友」の導き―明治41〜大正2年(1908〜13、15〜20歳)
大人も子供も楽しめる本を―大正3〜6年(1914〜17、21〜24歳)
魂の住み家―大正7〜10年(1918〜21、25〜28歳)
悲しみを越えて―大正11年〜昭和2年(1922〜27、29〜34歳)
婦人参政権を求めて―昭和3〜13年(1928〜38、35〜45歳)
戦時に立てた友情の証―昭和14〜20年(1939〜45、46〜52歳)
『赤毛のアン』ついに刊行―昭和21〜27年(1946〜52、53〜59歳)
愛おしい人々、そして本―昭和28〜43年(1953〜68、60〜75歳)
『赤毛のアン』記念館に、祖母の書斎は残る―アン誕生100周年、花子没後40年の平成20年(2008)4月13日


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。