検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

美術と展示の現場   神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ  

著者名 秋元 雄史/著   中原 佑介/著   笠原 美智子/著   増田 玲/著   神戸芸術工科大学デザイン教育研究センター/編
出版者 新宿書房
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117590794706.9/ビ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋元 雄史 中原 佑介 笠原 美智子 増田 玲 神戸芸術工科大学デザイン教育研究センター
2008
706.9 706.9
美術館 美術展覧会 展示

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000027204
書誌種別 図書
書名 美術と展示の現場   神戸芸術工科大学レクチャーシリーズ  
書名ヨミ ビジュツ ト テンジ ノ ゲンバ 
著者名 秋元 雄史/著
著者名ヨミ アキモト ユウジ
著者名 中原 佑介/著
著者名ヨミ ナカハラ ユウスケ
著者名 笠原 美智子/著
著者名ヨミ カサハラ ミチコ
出版者 新宿書房
出版年月 2008.3
ページ数 159p
大きさ 22cm
分類記号 706.9
分類記号 706.9
ISBN 4-88008-385-8
内容紹介 美術館館長や現代日本美術界の最先端をゆくキュレーターが、これからの美術館の進んでゆく方向や現代の美術館がかかえる問題について、「展示」というキーワードをもとにさまざまな角度から紹介する。
件名 美術館、美術展覧会、展示
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 神戸芸術工科大学『現代美術論』2007年度連続特別講義。
(他の紹介)目次 第1回 秋元雄史
第2回 中原佑介
第3回 笠原美智子
第4回 増田玲
(他の紹介)著者紹介 秋元 雄史
 1955年生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科卒業。ベネッセアートサイト直島チーフキュレーター、地中美術館館長を歴任。「家プロジェクト」「THE STANDARD スタンダード」展などを企画。現在、金沢21世紀美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中原 佑介
 1931年生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。美術評論家。著書多数。第一〇回東京ビエンナーレの企画、ベネチア・ビエンナーレのコミッショナー、越後妻有アートトリエンナーレのアドバイザー等を歴任。京都精華大学名誉教授。現在、兵庫県立美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笠原 美智子
 1957年生まれ。明治学院大学社会学部社会学科卒業、シカゴ・コロンビア大学修士課程修了。東京都現代美術館を経て、現在、東京都写真美術館事業企画課長。著書多数。第五一回ベネチア・ビエンナーレ日本館コミッショナーとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 玲
 1968年神戸生まれ。筑波大学大学院地域研究研究科修了。1992年より東京国立近代美術館研究員として写真を中心とした展覧会の企画運営。デジタルテクノロジーの進展で変容する写真メディアの役割を問う。2005年の「ドイツ写真の現在」展は、現代社会におけるリアリティとフィクションの境界のあやうさ、メディアを通して流通するイメージの強さを人々に印象付け、大きな話題となった。現在、東京国立近代美術館主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。