山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ゼロから学ぶ「介護保険」と「介護生活」 図解まんが付き  健康双書  

著者名 伊藤 周平/著   岡田 稔子/著   東村 直美/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117585315369.2/ゼ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012602506369/ゼ/特設展示16一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513409366369/ゼ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 9012871498369/ゼ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
5 はっさむ7313003225369/ゼ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 介護保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000025088
書誌種別 図書
書名 ゼロから学ぶ「介護保険」と「介護生活」 図解まんが付き  健康双書  
書名ヨミ ゼロ カラ マナブ カイゴ ホケン ト カイゴ セイカツ 
著者名 伊藤 周平/著
著者名ヨミ イトウ シュウヘイ
著者名 岡田 稔子/著
著者名ヨミ オカダ トシコ
著者名 東村 直美/著
著者名ヨミ ヒガシムラ ナオミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.3
ページ数 227p
大きさ 21cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-540-07311-3
内容紹介 介護の問題に直面した場合のさまざまなケース・シチュエーションの中で、本当に困るのはどういうところか、そのためにはどうしたらよいか。現場関係者への取材を通して、事前に知っておきたい情報や制度などを紹介する。
著者紹介 1960年山口県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。鹿児島大学法科大学院教授。
件名 高齢者福祉、介護福祉、介護保険
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 介護の問題に直面した場合のさまざまなケース、シュチエーションを現場関係者への取材を重ね、本当に困るのはどういうところか、そのためにはどうしたらよいか、身内が倒れたらもちろん、その前からでも事前に知っておきたい情報や制度とノウハウをアドバイス。
(他の紹介)目次 1章 親が倒れた!そのときあわてないために
2章 自宅介護が始まる
3章 介護施設に入るには
4章 もしかして認知症?
5章 これで納得!よくわかる「これからの介護保険と社会保障のゆくえ」
ケース別 起こりやすいトラブルと解決法
(他の紹介)著者紹介 伊藤 周平
 1960年山口県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、鹿児島大学法科大学院教授。専門は社会保障論、社会政策論。介護保険、障害者福祉をはじめ、日本の社会保障に関する具体的な政策研究から福祉国家の分析まで幅広く研究。現場の声を丹念に拾い上げたわかりやすい解説から、全国各地で開催される現場の勉強会講師としての招聘も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 稔子
 有限会社やなか事務所にて、企画提案から編集、執筆、デザイン、装丁、データ作成までを一貫して行う。料理・手芸などの実用書から、教育・社会問題を扱う書籍まで硬軟幅広く取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東村 直美
 有限会社やなか事務所にて、企画提案から編集、執筆、デザイン、装丁、データ作成までを一貫して行う。料理・手芸などの実用書から、教育・社会問題を扱う書籍まで硬軟幅広く取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。