検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

高麗茶碗 茶人に愛された名碗の誕生    

著者名 谷 晃/著   申 翰均/著
出版者 淡交社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117565564751.2/タ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷 晃 申 翰均
2008
751.2 751.2
陶磁器-朝鮮 茶碗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800485345
書誌種別 図書
書名 高麗茶碗 茶人に愛された名碗の誕生    
書名ヨミ コウライ ジャワン 
著者名 谷 晃/著
著者名ヨミ タニ アキラ
著者名 申 翰均/著
著者名ヨミ シン カンキン
出版者 淡交社
出版年月 2008.2
ページ数 159p
大きさ 26cm
分類記号 751.2
分類記号 751.2
ISBN 4-473-03448-9
内容紹介 韓国という外国で作られたにもかかわらず、日本へ最初に入ってきた16世紀以来きょうまでの長い間、茶の湯で広く長く使い続けられてきた高麗茶碗。その全貌を、韓国と日本の2つの目で解き明かす。
著者紹介 1944年愛知県生まれ。京都大学史学科卒業。芸術学博士。野村美術館学芸部長。
件名 陶磁器-朝鮮、茶碗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「茶の湯の名碗、その条件とは…」茶を飲むに適当な形、手に取ったときにすっぽりと掌に包み込まれるような大きさと重さ、抹茶という緑の液体がほどよく対比する色。これら三条件を満たす高麗茶碗の全貌を韓国と日本の二つの眼で解き明かす。
(他の紹介)目次 序章 高麗茶碗の魅力
第1章 高麗茶碗の鑑賞
第2章 高麗茶碗をつくる
第3章 韓国の茶文化と高麗茶碗
第4章 日本人によって誕生した高麗茶碗
第5章 茶の湯と高麗茶碗
終章 高麗茶碗の将来
(他の紹介)著者紹介 谷 晃
 1944年、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化史。香雪美術館を経て、1988年より野村美術館学芸部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
申 翰均
 1960年、大韓民国慶尚南道泗川で作陶家・申正煕の長男として生まれる。延世大学経営大学院修了。1975年、父申正煕に入門。1990年、赤坂東急百貨店にて個展を開催して後、日本各地で個展を行う。1993年、韓国工芸大典で銅賞受賞。1995年、日本MBS招待展出品。1996年、韓国で初めて会寧釉薬の再現に成功(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。