蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512797225 | 767/キ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000632989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
唱歌 その故郷と歌声 |
書名ヨミ |
ショウカ |
著者名 |
喜早 哲/著
|
著者名ヨミ |
キソウ テツ |
出版者 |
立東社
|
出版年月 |
1991.7 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
767.7
|
分類記号 |
767.7
|
ISBN |
4-947544-05-8 |
内容紹介 |
結成40周年を迎えたダークダックスのメンバーのひとりである著者が、福島・大分・熊本・長野・鳥取・秋田など、日本の唱歌のふるさとを訪ねて、その生誕の謎や由来を鋭くやさしく解説する、新感覚の研究書。ダーク・ダックスの歌うCDつき。 |
件名 |
唱歌 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日清・日露戦争までの日本人は立派な戦略眼・情報センスを持っていた。しかし日露戦の戦勝によって生じた傲慢さのために戦略・情報観が歪められ、先の大戦では惨敗することになってしまったが、本来日本人が持っていたすばらしい戦略・情報・倫理観を古事記・戦国時代に遡って説き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人は戦略・情報面で劣等生なのか?(主要国の戦略文化比較 教育面での日米比較 ほか) 第2章 日本人の戦略・情報観(日本語の「情報」 古事記に見られる「情報と戦略」 ほか) 第3章 幕末以降の戦略・情報観の変化(吉田松陰 ペリー来航 ほか) 第4章 日本武人の倫理観(古事記・万葉・十七条憲法・歴代天皇御製 武士道 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 文雄 昭和23年東京生まれ。昭和45年防衛大学校卒(14期)。昭和55年から2年、米海軍兵学校交換教官。昭和63年「ゆうぐも」艦長。平成4年スタンフォード大学客員研究員。平成5年から1年間、米国防大学学生。平成6年第1(その後第64)護衛隊司令。平成8年から約3年間在米日本大使館国防武官。平成13年から約3年間防衛庁情報本部長。平成15年ジョンズ・ホプキンズ大学高等国際問題研究大学院にて国際関係論博士号取得。平成17年退官(元海将)。現在、防衛大学校安全保障・危機管理教育センター長兼政策研究大学院大学安全保障・国際問題博士課程連携教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ