検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

地球の掟 文明と環境のバランスを求めて    

著者名 アル・ゴア/著   小杉 隆/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117551655519/ゴ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012653427519/ゴ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012572837519/ゴ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7012619487519/ゴ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
5 9012865441519/ゴ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  
6 南区民6113009531519/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 拓北・あい2311929299519/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
519 519
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700476068
書誌種別 図書
書名 地球の掟 文明と環境のバランスを求めて    
書名ヨミ チキュウ ノ オキテ 
著者名 アル・ゴア/著
著者名ヨミ アル ゴア
著者名 小杉 隆/訳
著者名ヨミ コスギ タカシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2007.12
ページ数 20,406p
大きさ 19cm
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-478-00368-8
内容紹介 気候変動は地球全体の緊急事態であり、環境からの警告は私達の足元に及んでいる-。ノーベル平和賞に輝いたアル・ゴア元アメリカ副大統領が世界の環境破壊の現場を訪れ、地球環境を守る価値観と具体的政策を提言する。
著者紹介 1948年生まれ。元アメリカ副大統領。ライフワークである地球温暖化問題について啓発活動を行う。2007年ノーベル平和賞受賞。
件名 環境問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 気候変動は、地球全体の緊急事態である。環境からの警告は私達の足元に及んでいる。もうこれ以上、手をこまねいてはいられない。ノーベル平和賞に輝いたゴアの原点。
(他の紹介)目次 決意への旅
砂漠の中の船団
未来が投げかける影
気候と文明の歴史
仏陀の息
井戸が涸れたら
皮一枚の厚さ
絶滅する植物種
ゴミ捨て場
自治の力
エコノミックス(生態経済学)
技術偏重時代の落とし穴
機能障害の文明
魂の環境主義
新しい共通の目標
地球環境版マーシャルプラン
未来を捨てるな
(他の紹介)著者紹介 ゴア,アル
 元アメリカ副大統領。1948年生まれ。ハーバード大学卒業。7年間のジャーナリスト生活を経て、1976年下院議員当選。1984年上院議員当選(テネシー州選出)。1993年クリントン政権の第45代副大統領に就任(2期8年)。現在、1970年代からのライフワークである地球温暖化問題について世界的な啓発活動を行っている。2007年ノーベル平和賞を受賞。企業人としても活躍し、2004年地球環境問題に対し責任ある立場をとる企業を対象にした投資会社ジェネレーション・インベストメント・マネジメント社を設立、会長就任。2005年若者向けケーブル・テレビ局カレントTVを設立、会長就任。アップルコンピュータ取締役、グーグル上級顧問も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小杉 隆
 衆議院議員。1935年生まれ。1959年東京大学卒業。TBSを経て1965年から都議会議員4期。1974年都議会公害首都整備委員会委員長。1980年から衆議院議員(当選8期)。1985年環境政務次官。1991年衆議院環境委員長。1993年地球環境問題特別委員長、GLOBE International(地球環境国際議員連盟)総裁。1996年文部大臣。1999年党PFI調査会長、党総務会副会長。2003年党低公害車小委員会初代委員長、党都市政策調査会長、党環境調査会長など。現・党地球環境委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。