検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

王朝継ぎ紙の世界     

著者名 近藤 富枝/著   近藤 陽子/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117314328754.9/コ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 富枝 近藤 陽子
2006
754.9 754.9
紙工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700384457
書誌種別 図書
書名 王朝継ぎ紙の世界     
書名ヨミ オウチョウ ツギガミ ノ セカイ 
著者名 近藤 富枝/著
著者名ヨミ コンドウ トミエ
著者名 近藤 陽子/著
著者名ヨミ コンドウ ヨウコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.12
ページ数 95p
大きさ 27cm
分類記号 754.9
分類記号 754.9
ISBN 4-309-26930-3
内容紹介 平安朝の女たちの手により紡ぎだされた和紙工芸「継ぎ紙」。長らく途絶えていたその技法が、27年間にわたる研究により現代に復活。「源氏物語」にも描かれた、世界に類のない美の世界が蘇る。
著者紹介 1922年東京生まれ。東京女子大学卒業。作家。79年王朝継ぎ紙研究会設立。
件名 紙工芸
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平安朝の女たちの手により紡ぎだされた和紙工芸「継ぎ紙」。長らく途絶えていたその技法が、27年間にわたる研究により現代に復活。『源氏物語』にも描かれた、世界に類のない美の世界へいざなう。
(他の紹介)目次 第1章 小説承香殿道子―継ぎ紙、はじまりの物語(近藤富枝)
本願寺本三十六人家集
第2章 粘葉本の美(粘葉本とは)
第3章 平安の美を求めて(をんな遊びの世界)
第4章 暮らしの中の継ぎ紙(継ぎ紙の新しさ
王朝継ぎ紙のあゆみ ほか)
(他の紹介)著者紹介 近藤 富枝
 1922年、東京生まれ。作家。東京女子大学卒業。文部省、NHK、武蔵野女子大学などに勤務。79年、「王朝継ぎ紙研究会」設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 陽子
 1948年、東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業ののち、講談社にて編集の仕事に携わる。79年、母である近藤富枝が「王朝継ぎ紙研究会」を設立すると同時に参加。以来、NHK文化センター、読売カルチャーセンターなど多くの教室で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。