検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

対談硬論軟論 21世紀の新野球    

著者名 谷沢 健一/著   池田 哲雄/著
出版者 英潮社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117303016783.7/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600379476
書誌種別 図書
書名 対談硬論軟論 21世紀の新野球    
書名ヨミ タイダン コウロン ナンロン 
著者名 谷沢 健一/著
著者名ヨミ ヤザワ ケンイチ
著者名 池田 哲雄/著
著者名ヨミ イケダ テツオ
出版者 英潮社
出版年月 2006.11
ページ数 211p
大きさ 21cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-268-00420-3
内容紹介 なぜ野球はオリンピックから外れたか、高校生投手の球数を制限すべき…。野球コミュニティの創始者とスポーツジャーナリズムのリーダーが、対談で野球の未来を設計する。もう一度、野球がおもしろくなりそうだ!
著者紹介 1947年千葉県生まれ。元プロ野球選手。YBCフェニーズ監督。野球評論家。早稲田大学客員教授。
件名 野球
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 野球コミュニティの創設者とスポーツジャーナリズムのリーダーとの談話の数々が、野球の未来を設計する。
(他の紹介)目次 なぜ野球はオリンピックから外れたか
野球を世界に普及させよう
WBCに一六カ国が参加した
WBCはナショナリズムの戦いだったか
ヒデキ・マツイはWBCに参加しなかった
相撲の力士は全員、日本語を話す
アメリカへはFAで行くしかない
ずいぶんメジャーリーグから学んだ
これがメジャー流スカウト術だ
プレーオフと交流戦をどうするか〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。