検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

同性婚 ゲイの権利をめぐるアメリカ現代史  世界人権問題叢書  

著者名 ジョージ・チョーンシー/著   上杉 富之/訳   村上 隆則/訳
出版者 明石書店
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117026054367.9/チ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
367.97 367.97
同性婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600331121
書誌種別 図書
書名 同性婚 ゲイの権利をめぐるアメリカ現代史  世界人権問題叢書  
書名ヨミ ドウセイコン 
著者名 ジョージ・チョーンシー/著
著者名ヨミ ジョージ チョーンシー
著者名 上杉 富之/訳
著者名ヨミ ウエスギ トミユキ
著者名 村上 隆則/訳
著者名ヨミ ムラカミ タカノリ
出版者 明石書店
出版年月 2006.6
ページ数 297p
大きさ 20cm
分類記号 367.97
分類記号 367.97
ISBN 4-7503-2336-5
内容紹介 同姓婚の問題がアメリカ合衆国全体を揺るがすような大論争を引き起こした。同性婚問題が社会的な関心を集める原因となった同性愛者の生活の変化や結婚そのものの歴史を振り返り、この論争の起源や文化的な意義を明らかにする。
著者紹介 1954年生まれ。イェール大学で歴史学を学ぶ。ジェンダーとセクシュアリティなどに関する歴史的研究が専門。シカゴ大学歴史学科教授を経て、2006年夏よりイェール大学歴史学科に移籍。
件名 同性婚
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)目次 序 なぜ結婚が問題となったのか?
第1章 ゲイ差別の遺産
第2章 ゲイの権利と市民権
第3章 結婚の変遷
第4章 なぜ結婚が目標となったのか?
第5章 歴史としての現在
(他の紹介)著者紹介 チョーンシー,ジョージ
 1954年生まれ。イェール大学にて歴史学を学ぶ。Ph.D.(イェール大学)。20世紀アメリカの社会と文化、ジェンダーとセクシュアリティ、冷戦時の文化と政治などに関する歴史的研究を専門とする。現在、シカゴ大学歴史学科教授。今夏よりイェール大学歴史学科に移籍。アメリカのゲイ社会と文化に関する記念碑的著作、『ゲイ・ニューヨーク―1890〜1940年のジェンダー、都市文化、ゲイ世界の形成』の刊行に対して、権威あるアメリカ歴史家協会やロサンゼルス・タイムズ社などから各種の出版賞を授与される。ソドミー法を違憲とする2003年のアメリカ連邦最高裁判所の画期的判決(「ローレンス対テキサス州判決」)では、歴史学者による法廷助言者報告書の作成で主導的役割を果たすなど、歴史学の立場から法廷においてもゲイ解放運動を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上杉 富之
 1956年生まれ。東京都立大学大学院博士課程修了。博士(社会人類学・東京都立大学)。社会人類学・東南アジア地域研究専攻。国立民族学博物館助教授、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員などを経て、成城大学文芸学部・大学院文学研究科教授。人類学の観点から先端的生殖医療が現代の社会や文化(特に親子・家族関係)に及ぼす影響を研究し、その関連から同性婚や同性カップル家族などについても関心を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 隆則
 1972年生まれ。成城大学大学院博士後期課程修了。修士(文学・成城大学)。文化人類学・セクシュアリティ研究専攻。現在、成城大学民俗学研究所研究員。「同性パートナーの法的保障を考える全国リレーシンポジウム・東京シンポジウム(第1回)」(2006年)の運営スタッフなどとして、実践活動にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。