検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

101本の万年筆 すなみまさみちコレクションから  pen BOOKS  

著者名 中島 茂信/著   すなみ まさみち/監修
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117384800589.7/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
589.73 589.73
すなみ まさみち 万年筆

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600328868
書誌種別 図書
書名 101本の万年筆 すなみまさみちコレクションから  pen BOOKS  
書名ヨミ ヒャクイッポン ノ マンネンヒツ 
著者名 中島 茂信/著
著者名ヨミ ナカジマ シゲノブ
著者名 すなみ まさみち/監修
著者名ヨミ スナミ マサミチ
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2006.6
ページ数 213p
大きさ 18×18cm
分類記号 589.73
分類記号 589.73
ISBN 4-484-06221-6
内容紹介 近代万年筆実用化の父と呼ばれるL.E.ウォーターマンの名品から、女子中高生向けのファンシーなモデルまで、知性と感性を刺激する個性豊かな万年筆たち100+1本。『pen』連載「一本の万年筆」に書き下ろしを加える。
著者紹介 1960年東京生まれ。TV-CF制作会社を経て雑誌のライターに。著書に「平翠軒のうまいもの帳」がある。
件名 万年筆
個人件名 すなみ まさみち
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 至高の傑作からノベルティまで知性と感性を刺激する、個性豊かな万年筆たち100+1本。『pen』の好評連載「一本の万年筆」が本になりました。
(他の紹介)目次 ウォーターマン No.7(1925年アメリカ)
パーカー ファルコン50(1976年アメリカ)
インコグラフ ビッグチーフ(1925年アメリカ)
オノト ブルドッグ(1905年イギリス)
ペリカン M800ブルーオーシャン(1993年ドイツ)
シェーファー タルガ(1988年アメリカ)
エバーシャープ スカイライン(1941年アメリカ)
A・A・ウォーターマン No.29M2(1912年頃アメリカ)
シェーファー タッカウェイ(1948年アメリカ)
モンブラン VIP(1973年ドイツ)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 すなみ まさみち
 1950年東京生まれ。セールスプロモーションなどの企画プランナー。世界的に有名な万年筆コレクターで、現在約10300本の万年筆とそれに関わる広告類を所有。12歳頃より万年筆の楽しさに開眼し、1964年から本格的にコレクションを始める。80年代に出会ったアンドレアス・ランブロー氏のクラシックペンズInc.(アメリカ、イギリス)とのコラボレーションで数々のオリジナル万年筆を世に送り出している。また、海外のコレクターズクラブとの連携により、筆記具についての歴史研究をライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 茂信
 1960年東京生まれ。TV−CF制作会社を経て雑誌のライターに。食の雑誌等で取材をするかたわら、食に関するブログ「デブデブ食ッカー」を綴っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。