山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コンセプトで学ぶ有機化学     

著者名 井上 将彦/編著   柳 日馨/編著
出版者 化学同人
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116990227437/イ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
437 437
有機化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600312456
書誌種別 図書
書名 コンセプトで学ぶ有機化学     
書名ヨミ コンセプト デ マナブ ユウキ カガク 
著者名 井上 将彦/編著
著者名ヨミ イノウエ マサヒコ
著者名 柳 日馨/編著
著者名ヨミ リュウ ジツケイ
出版者 化学同人
出版年月 2006.4
ページ数 197p
大きさ 26cm
分類記号 437
分類記号 437
ISBN 4-7598-1046-3
内容紹介 大学1年次生の教養課程における半期の講義に使用できるように、有機分子の化学を学ぶにあたって最低限必要な物理的な基礎概念や約束事を最初にまとめ、次に炭素活性種の性質と基本的な反応パターンなどを概説する。
著者紹介 1962年愛媛県生まれ。富山大学教授(大学院医学薬学研究部)。工学博士。
件名 有機化学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 有機分子の構造
2章 有機分子の性質と分類
3章 有機反応の考え方
4章 有機分子の立体化学
5章 炭素活性種とその反応
6章 カルバニオンとして働く有機金属分子
7章 有機分子をつくるための反応
8章 分子構造から分子間の構造へ
9章 材料としての有機分子のはたらき
10章 生体のなかの有機分子と生命
(他の紹介)著者紹介 井上 将彦
 1962年愛媛県生まれ。1989年京都大学大学院工学研究科博士後期課程単位取得認定退学。富山大学教授(大学院医学薬学研究部)。専門はケミカルバイオロジー。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳 日馨
 1951年愛知県生まれ。1978年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了。大阪府立大学教授(大学院理学系研究科)。専門は有機合成化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。