検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

週刊誌風雲録   文春新書  

著者名 高橋 呉郎/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116943457051.6/タ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
051.6 051.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600292519
書誌種別 図書
書名 週刊誌風雲録   文春新書  
書名ヨミ シュウカンシ フウウンロク 
著者名 高橋 呉郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゴロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2006.1
ページ数 244p
大きさ 18cm
分類記号 051.6
分類記号 051.6
ISBN 4-16-660486-4
内容紹介 新聞社系の独壇場だった週刊誌に昭和30年代以降、出版各社が参入する。そこは梶山季之や草柳大蔵など若きライター・編集者たちの梁山泊だった…。雑誌の戦後史を体験を基に活写する。
著者紹介 1933年生まれ。千葉県出身。早稲田大学仏文科卒業。光文社入社後、『女性自身』『宝石』の編集にあたり退社。月刊誌『噂』の編集長を務める。同誌廃刊後、フリーライター。
件名 週刊誌
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 新聞社系の独壇場だった週刊誌に昭和三十年代以降、出版各社が参入する。そこは梶山季之や草柳大蔵など若きライター・編集者たちの梁山泊だった…雑誌の戦後史を体験を基に活写する。
(他の紹介)目次 プロローグ
第1章 ザラ紙・ヤミ紙からの出発
第2章 「週刊朝日」の時代
第3章 「週刊新潮」の登場
第4章 開花したストリート・ジャーナル
第5章 ブームの幕開け
第6章 戦国時代の到来
第7章 ビジュアル誌の先駆け
エピローグ
(他の紹介)著者紹介 高橋 呉郎
 1933年生まれ。千葉県出身。早稲田大学仏文科卒業。59年、光文社入社。「女性自身」「宝石」の編集にあたった後、70年に退社。71年から3年間、梶山季之氏主宰の月刊誌「噂」の編集長を務める。74年、同誌廃刊後、フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。