検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

まてまてまて   わらべうたえほん  

著者名 こばやし えみこ/案   ましま せつこ/絵
出版者 こぐま社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180532970J/マ/絵本18絵本一般貸出在庫  
2 元町3013010826J/マ/小型本J2絵本一般貸出在庫  
3 西岡5013156533J/マ/小型本E3絵本一般貸出貸出中  ×
4 清田5513712207J/マ/小型本51絵本一般貸出在庫  
5 太平百合原2410327692J/マ/図書室絵本一般貸出在庫  
6 絵本図書館1010045217J/マ/絵本A01絵本一般貸出在庫  
7 絵本図書館1010175675J/マ/絵本A01絵本一般貸出在庫  
8 絵本図書館1010175683J/マ/絵本A01絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こばやし えみこ ましま せつこ
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500256471
書誌種別 図書
書名 まてまてまて   わらべうたえほん  
書名ヨミ マテ マテ マテ 
著者名 こばやし えみこ/案
著者名ヨミ コバヤシ エミコ
著者名 ましま せつこ/絵
著者名ヨミ マシマ セツコ
出版者 こぐま社
出版年月 2005.9
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 20×22cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-7721-0179-9
内容紹介 おかあさん、追いかけてきて! 小さな子どもたちは追いかけっこが大好き。元気にハイハイで逃げる子を「まてまてまて」と追いかけます。うさぎさん、ひつじさん、くまさんと増えていって…。親子で楽しむわらべうたの絵本。
著者紹介 1937年福島県生まれ。東洋大学文学部哲学科卒業。ときわ平幼児教室理事。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 小さな子どもたちは追いかけっこが大好き。元気にハイハイで逃げる子を仲良しのぬいぐるみたちが「まてまてまて」と追いかけます。うさぎさん、ひつじさん、くまさんとだんだん増えていって…。自由に移動できるようになった喜びと誇らしさ、私を見て!追いかけてきて!という期待感がいっぱいの絵本です。
(他の紹介)著者紹介 こばやし えみこ
 1937年、福島県生まれ。東洋大学文学部哲学科卒業。出版社勤務を経て、1970年、ときわ平幼児教室に勤務。保育にわらべうた、詩、絵本を取り入れる。2002年退職。現在、理事。1993年、0〜2歳児の母子遊びの講座“まめっちょ”を設立。遊びや育児の指導にあたる。1998年、わらべ唄保育研究会を設立。わらべ唄の研修会や講師活動を全国的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ましま せつこ
 1937年、山形県鶴岡市生まれ。女子美術大学図案科卒業。広告デザインの仕事に携わった後、子どもの本の世界に入る。日本の伝統的な色使いの美しさとモダンな感覚が調和した独特の画風で、大人にも子どもにもファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。