山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

腰掛茶屋お銀事件帖 人情大岡裁き  大洋時代文庫  

著者名 大栗 丹後/著
出版者 ミリオン出版
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013031530913.6/オオ/文庫236一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500236666
書誌種別 図書
書名 腰掛茶屋お銀事件帖 人情大岡裁き  大洋時代文庫  
書名ヨミ コシカケ ジャヤ オギン ジケンチョウ 
著者名 大栗 丹後/著
著者名ヨミ オオグリ タンゴ
出版者 ミリオン出版
出版年月 2005.6
ページ数 301p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-8130-7031-0
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 南町奉行所の門前にある腰掛茶屋で二人の瓦版屋の下座見(ネタ取り)が酒を飲んでいた。腰掛茶屋とは町奉行所に訴訟で出入りする町人たちの控え所である。その二人にお銀が声を掛けた。彼女はこの茶屋の接待を許された日本橋佃屋の一人娘で、手伝いに来ているのだ。瓦版屋が話し込んでいたのは、板橋宿の油問屋美濃屋の主人が、女房から油の買占めで訴えられたという話であった。女房は本当に悪女なのか、お銀は瓦版屋の二人と組んで事の真偽を探る。果たして裁きの結末は。
(他の紹介)著者紹介 大栗 丹後
 1928年生まれ。横浜在住。テレビ局プロデューサーを経て作家となる。第一回「全日本剣道連盟有功賞」を平成7年に受賞。また、「赤胴鈴之助」の作詞家としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。