山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ソーシャルワークの実践モデル 心理社会的アプローチからナラティブまで    

著者名 久保 紘章/編著   副田 あけみ/編著
出版者 川島書店
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116786971369.1/ク/書庫5一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
369.16 369.16
ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500225800
書誌種別 図書
書名 ソーシャルワークの実践モデル 心理社会的アプローチからナラティブまで    
書名ヨミ ソーシャル ワーク ノ ジッセン モデル 
著者名 久保 紘章/編著
著者名ヨミ クボ ヒロアキ
著者名 副田 あけみ/編著
著者名ヨミ ソエダ アケミ
出版者 川島書店
出版年月 2005.4
ページ数 17,255p
大きさ 21cm
分類記号 369.16
分類記号 369.16
ISBN 4-7610-0821-0
内容紹介 ソーシャルワーク実践モデルの発展を大きく4つの時期に分けて捉え、個人や家族を対象とした実践モデルを中心に、それぞれのモデルの特徴がよくわかるように説明する。
件名 ケース・ワーク
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、ソーシャルワーク実践モデルの発展を大きく4つの時期に分けて捉えている。第1部では、第1期と第2期の実践モデル、すなわちソーシャル・ケースワークの実践モデルを解説する。第1期としては、心理社会的アプローチ、機能派アプローチ、問題解決アプローチを、第2期としては、家族療法アプローチ、行動変容アプローチ、課題中心アプローチを取り上げる。第2部では、第3期と第4期の、生態学やシステム論にもとづく統合実践モデルと新しく登場した実践モデルを解説する。第3期としては、生態学的アプローチ、ジェネラリスト・アプローチ、ケースマネジメント/ケアマネジメント、ソーシャルサポート・ネットワークを、第4期としてはエンパワーメント・アプローチとナラティブ・アプローチを取り上げている。
(他の紹介)目次 ソーシャルワークの実践モデル
第1部 ソーシャル・ケースワークの実践モデル(心理社会的アプローチ
機能的アプローチ
問題解決アプローチ
家族療法とソーシャルワーク
行動療法とソーシャルワーク
課題中心ソーシャルワーク)
第2部 統合実践モデルと新しい実践モデル(生態学的(エコロジカル)アプローチ
ジェネラリスト・アプローチ
ケアマネジメント
ソーシャルサポート・ネットワーク
エンパワーメント・アプローチ
構成主義・ナラティブ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。