蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9013081816 | J75/ヤ/ | 図書室 | 18B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000858187 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本のおりがみ事典 |
| 書名ヨミ |
ニホン ノ オリガミ ジテン |
| 著者名 |
山口 真/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマグチ マコト |
| 出版者 |
ナツメ社
|
| 出版年月 |
1995.2 |
| ページ数 |
398p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
754.9
|
| 分類記号 |
754.9
|
| ISBN |
4-8163-1757-0 |
| 内容紹介 |
手から手へと伝えられてきた伝承折り紙180作品を紹介。花や動物、乗り物、遊べる作品、使える作品などを、「かんたん」「少しむずかしい」「がんばる」の3段階にわけて折り方を解説。 |
| 著者紹介 |
1944年東京生まれ。日本折紙協会事務局員を経て、折り紙作家として活躍。著書に「おりがみ事典」「日本のおりがみ百科」「トーヨーのおりがみブックシリーズ」など。 |
| 件名 |
折紙・切紙 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
エリコの死んだじじちゃまが開かずの屋根裏部屋にのこしたダンボールにはなにかだいじな秘密がかくされている。祖父の世代の戦争の罪を孫たちはどううけとめるのか。読みつがれる名作「直樹とゆう子の物語」シリーズ。小学上級から。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松谷 みよ子 東京に生まれる。1951年『貝になった子ども』で児童文学者協会新人賞を受賞以来、国際アンデルセン賞優良賞、野間児童文芸賞、赤い鳥文学賞、日本児童文学者協会賞等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 司 修 1936年、前橋市に生まれる。主体美術協会の設立に参加。ブックデザインや絵本の分野で多彩な活躍をする。講談社出版文化賞ブックデザイン賞・小学館絵画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ