検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ももたろう   講談社の創作絵本  

著者名 代田 昇/文   箕田 源二郎/絵
出版者 講談社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012566291J/モ/絵本絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

代田 昇 箕田 源二郎
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500199244
書誌種別 図書
書名 ももたろう   講談社の創作絵本  
書名ヨミ モモタロウ 
著者名 代田 昇/文
著者名ヨミ シロタ ノボル
著者名 箕田 源二郎/絵
著者名ヨミ ミタ ゲンジロウ
出版者 講談社
出版年月 2005.1
ページ数 33p
大きさ 25×27cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-06-132307-5
内容紹介 「ばっさまが せんたくを して いたらば、つんぷか かんぷか つっこんこと、おおきな ももが ながれて きたんだって…」 みんなが知っている「ももたろう」を正当派の口調で再現した名作絵本。1978年刊の新装版。
著者紹介 1924〜2000年。日本子どもの本研究会会長などを務めた。著書に「子どもと読書」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「ばっさまがせんたくをしていたらば、つんぷかかんぷかつっこんこと、おおきなももがながれてきたんだって…。」みんなが知っている昔話を、代田昇さんの文と箕田源二郎さんの絵でつづる、名作絵本。
(他の紹介)著者紹介 代田 昇
 1924年、長野県に生まれる。東京の公立高校、中学校に勤務したあと、都立有三青少年文庫にて子どもの本の研究に携わり、1974年より著述生活にはいる。日本子どもの本研究会会長、日本児童文学者協会会員を歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
箕田 源二郎
 1918年、東京に生まれる。小学校の教員生活12年。童画グループ「車」同人、日本美術会、美術家平和会議、新しい絵の会などの各会員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。