検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 38 在庫数 37 予約数 0

書誌情報

書名

がまの油   声にだすことばえほん  

著者名 齋藤 孝/文   長谷川 義史/絵
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116693508J/コ/絵本2B絵本一般貸出在庫  
2 中央図書館0180051419J/コ/書庫2絵本一般貸出在庫  
3 新琴似2012564411J/コ/絵本4絵本一般貸出在庫  
4 元町3012381616J/コ/図書室J5b絵本一般貸出在庫  
5 東札幌4012450146J/ガ/絵本25絵本一般貸出在庫  
6 厚別8012563543J/コ/絵本38絵本一般貸出在庫  
7 清田5513867886J/ガ/図書室53絵本一般貸出在庫  
8 澄川6012481575J/ガ/絵本J10絵本一般貸出在庫  
9 山の手7012530114J/コ/絵本2J04b絵本一般貸出在庫  
10 9012773983J/コ/絵本28絵本一般貸出在庫  
11 中央区民1112386212J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
12 北区民2112398520J/コ/絵本絵本一般貸出在庫  
13 東区民3112540517J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
14 豊平区民5112395958J/ガ/絵本絵本一般貸出在庫  
15 南区民6112535197J/ガ/絵本絵本一般貸出在庫  
16 西区民7112386441J/ガ/絵本絵本一般貸出在庫  
17 篠路コミ2510022862J/コ/絵本1絵本一般貸出在庫  
18 旭山公園通1210224018J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
19 新琴似新川2210796575J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
20 拓北・あい2311800540J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
21 太平百合原2410218842J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
22 ふしこ3211133032J/コ/図書室絵本一般貸出在庫  
23 3311904407J/ガ/絵本1絵本一般貸出在庫  
24 苗穂・本町3410294577J/ガ/絵本絵本一般貸出在庫  
25 白石東4211850427J/ガ/絵本絵本一般貸出在庫  
26 菊水元町4310279205J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
27 北白石4410266664J/コ/図書室絵本一般貸出在庫  
28 厚別西8210434315J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
29 厚別南8310351864J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
30 東月寒5210258124J/コ/図書室絵本一般貸出在庫  
31 藤野6210430929J/コ/絵本絵本一般貸出在庫  
32 もいわ6311811753J/ガ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
33 西野7210341777J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
34 はっさむ7310285296J/ガ/図書室絵本一般貸出在庫  
35 はちけん7410036920J/コ/絵本絵本一般貸出在庫  
36 新発寒9210359973J/ガ/絵本絵本一般貸出在庫  
37 星置9311837331J/ガ/絵本3絵本一般貸出在庫  
38 絵本図書館1010045423J/コ/絵本08B絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝 長谷川 義史
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500194792
書誌種別 図書
書名 がまの油   声にだすことばえほん  
書名ヨミ ガマ ノ アブラ 
著者名 齋藤 孝/文
著者名ヨミ サイトウ タカシ
著者名 長谷川 義史/絵
著者名ヨミ ハセガワ ヨシフミ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2005.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×22cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-593-56049-7
内容紹介 「さあさ、お立ちあい、ご用とおいそぎのない方は、ゆっくりと聞いておいで。てまえ持ちいだしたるは、四六のがまだ…」 物売り口上の決定版「がまの油」を、声にだして読んでみよう。読んで楽しく、絵を見ておかしい絵本。
著者紹介 1960年静岡生まれ。明治大学文学部教授。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「さあさ、お立ちあい、ご用とおいそぎのないかたは、ゆっくりと聞いておいで。」「てまえ持ちいだしたるは、四六のがまだ。」「二枚が四枚、四枚が八枚、八枚が十六枚…」物売り口上の決定版「がまの油」が、声にだして読んで楽しく、絵を見ておかしい絵本になりました。
(他の紹介)著者紹介 斎藤 孝
 1960年、静岡生まれ。東京大学法学部卒。明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 義史
 1961年、大阪生まれ。グラフィックデザイナーを経て、イラストレーターに。『おたまさんのおかいさん』(日之出の絵本制作実行委員会/文、解放出版社)にて講談社出版文化絵本賞を受賞。TIS会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。