検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの人権をまもる知識とQ&A   くらしの法律相談  

著者名 山田 由紀子/著
出版者 法学書院
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012550821369/ヤ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
369.4 369.4
児童福祉 人権擁護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400159403
書誌種別 図書
書名 子どもの人権をまもる知識とQ&A   くらしの法律相談  
書名ヨミ コドモ ノ ジンケン オ マモル チシキ ト キュー アンド エー 
著者名 山田 由紀子/著
著者名ヨミ ヤマダ ユキコ
版表示 改訂版
出版者 法学書院
出版年月 2004.8
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
ISBN 4-587-21166-4
内容紹介 「先生の体罰をやめさせるには」「いじめの問題を対処してもらうには」など、子どもの権利をまもることについて法律に基づいて考える。新しい法律や改正された法律にも対応した、99年刊の改訂版。
著者紹介 東京都出身。早稲田大学法学部卒業。現在、弁護士。著書に「後悔しないための離婚相談室」がある。
件名 児童福祉、人権擁護
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1編 子どもの人権とは(憲法・子どもの権利条約と子どもの人権
日常生活の中での子どもの人権
子どもの人権救済の手だて)
第2編 子どもの人権に関するQ&A(学校生活と子どもの人権
家庭生活と子どもの人権
社会生活と子どもの人権)
付録 子どもの人権に関する資料
(他の紹介)著者紹介 山田 由紀子
 東京都出身。早稲田大学法学部卒業。1976年司法試験合格。1979年弁護士登録(千葉県弁護士会)。1986年から日本弁護士連合会「子どもの権利委員会」に所属し、同委員会事務局長、副委員長等を歴任。1998年6月〜1999年5月まで日弁連の推薦によりニューヨーク大学ロースクールに留学。2001年6月〜2003年5月まで日本弁護士連合会「子どもの権利委員会」委員長に就任。2001年6月から「被害者加害者対話の会運営センター」副理事長に就任。2004年4月から放送倫理・番組向上機構(BPO)「放送と青少年に関する委員会」委員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。