検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コレクション数学史  4  アラビア数学の展開 

著者名 佐々木 力/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116607888410.2/コ/4書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 力
2004
410.2 410.2
数学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400157517
書誌種別 図書
書名 コレクション数学史  4  アラビア数学の展開 
書名ヨミ コレクション スウガクシ 
著者名 佐々木 力/編
著者名ヨミ ササキ チカラ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.8
ページ数 12,345p
大きさ 22cm
分類記号 410.2
分類記号 410.2
ISBN 4-13-061354-5
件名 数学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 代数の始まり(アル=フワーリズミーの代数概念
アル=カラジー
11世紀と12世紀における代数の新たなる始まり
数学的帰納法―アル=カラジーとアッ=サマウアル)
第2章 n乗根の開法と小数の発明―11世紀から12世紀にかけて(数値的方法と近似化問題
小数の発明)
第3章 数値方程式の解法と代数―シャラフ・アッ=ディーン・アッ=トゥースィーとヴィエト
第4章 数論と組み合わせ論(10世紀におけるディオファントス解析―アル=ハーズィン
イブン・アル=ハイサムとウィルソンの定理
代数と言語学―アラビア科学における組み合わせ論
13、14世紀における親和数、約数、多角数)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。