検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

哲学の誕生 男性性と女性性の心理学    

著者名 湯浅 泰雄/著
出版者 人文書院
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116591033131/ユ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯浅 泰雄
2004
131 131
哲学-歴史-古代 宗教心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400150778
書誌種別 図書
書名 哲学の誕生 男性性と女性性の心理学    
書名ヨミ テツガク ノ タンジョウ 
著者名 湯浅 泰雄/著
著者名ヨミ ユアサ ヤスオ
出版者 人文書院
出版年月 2004.7
ページ数 425p
大きさ 22cm
分類記号 131
分類記号 131
ISBN 4-409-04068-5
内容紹介 神話における女性性の重要性に着目したユングの視点を発展的に捉え、男性性と女性性の統合を通して西洋の信仰と倫理の出発点を探り、東洋の伝統との共通点と相違点を抉り出した、倫理と信仰の意識生成への心理学的アプローチ。
著者紹介 1925年福岡市生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。文学博士。桜美林大学名誉教授。著書に「共時性の宇宙観」「身体の宇宙性」「ユングとキリスト教」など。
件名 哲学-歴史-古代、宗教心理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代ギリシアにのみ見られる神話から哲学への発展―ギリシアにおいてなぜ初めて哲学は誕生し得たのか。神話世界に位置を占める女性性の重要性に着目したC・G・ユングの視点を発展的にとらえ、男性性と女性性の統合を通してこそ真の自己を知ることができるという確信から、西洋における倫理と信仰の伝統の出発点を探り、東洋の伝統との共通点と相違点を見事に抉り出した、「歴史心理学」ともいうべき新しい取組みが生み出した注目すべき成果がここにある。
(他の紹介)目次 序論 人間存在の自己矛盾
第1章 古代における哲学と心理学
第2章 意識の発達史
第3章 哲学誕生
第4章 理性と霊性
第5章 男性性の帝国
第6章 神の女性性
終章 霊性問題のゆくえ
(他の紹介)著者紹介 湯浅 泰雄
 1925年福岡市生れ。太平洋戦争末期の1945年4月、東京帝国大学文学部国史学科入学。陸軍に召集され、8月豊橋第二予備士官学校にて敗戦を迎え、9月復学、日本の古代史と神話を学ぶ。1947年より倫理学科に転科、和辻哲郎から哲学と日本思想を学び、1949年卒業。1952年東京大学経済学部に学士入学、1954年卒業、大学院修士課程に入学、近代経済学を学び、1956年卒業。同年、文学部助手となる。1961年より学習院高等科教諭、1966年より山梨大学教育学部助教授、1974年教授。1975年より大阪大学文学部教授、1979年度インドネシア大学客員教授。1980年より筑波大学教授、1984年日仏国際シンポジウム「科学技術と精神世界」企画委員長、1987年4‐9月北京日本学センター客員教授、1988年日中国際シンポジウム「気と人間科学」実行委員長。1989年より桜美林大学国際学部教授。1991年人体科学会創立、以後、この学会の会長、副会長などを務める。1996年桜美林大学大学院教授、1998年退官、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。