検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

一言申しあげます。 杉並改革    

著者名 山田 宏/著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116591561318.2/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 宏
2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400148062
書誌種別 図書
書名 一言申しあげます。 杉並改革    
書名ヨミ イチゴン モウシアゲマス 
著者名 山田 宏/著
著者名ヨミ ヤマダ ヒロシ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2004.7
ページ数 188,4p
大きさ 19cm
分類記号 318.2361
分類記号 318.2361
ISBN 4-324-07342-2
内容紹介 (財)関西社会経済研究所が2004年5月に実施した「自治体の組織運営評価」で行革No.1に選ばれた杉並区。同区を牽引する山田区長の改革の記録と経営哲学をまとめる。巻末に杉並区自治基本条例等の資料も付す。
著者紹介 昭和33年東京都生まれ。京都大学法学部卒業。昭和56年松下政経塾に入塾。東京都議会議員、衆議院議員を経て、現在、杉並区長。
件名 東京都杉並区-政治・行政
個人件名 山田 宏
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 杉並区を牽引する山田区長の改革の記録と経営哲学を1冊に。
(他の紹介)目次 第1章 杉並改革の軌跡(スタートは行財政改革
杉並ルールの新たな創出
地域とともに築く―治安・教育・福祉
隗より始める)
第2章 山田区政を私はこう見る
第3章 自治は歴史的必然である―私の地方自治小論
(他の紹介)著者紹介 山田 宏
 昭和33年1月8日東京都八王子市生まれ。昭和56年都立国立高校を経て、京都大学法学部卒業。同年松下幸之助氏の設立した松下政経塾に第2期生として入塾。昭和60年東京都議会議員選挙に初出馬、初当選。以後、2期8年務める。平成5年7月衆議院議員選挙に立候補し、当選。地域では杉並ラグビースクール校長を務めた。平成11年4月杉並区長当選。平成15年4月杉並区長当選(2期目)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。