検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄幹異聞たきの     

著者名 五十部 希江/著
出版者 健友館
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116706540913.6/イソ/1階図書室61A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400139302
書誌種別 図書
書名 鉄幹異聞たきの     
書名ヨミ テッカン イブン タキノ 
著者名 五十部 希江/著
著者名ヨミ イソベ キエ
出版者 健友館
出版年月 2004.6
ページ数 183p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-7737-0899-9
内容紹介 与謝野鉄幹の苦難の時期を支えた糟糠の妻・たきの。夫が晶子に心奪われたのち、一人で生きてゆくことを決意する。かつての日本女性の典型のような彼女は、鉄幹と別れてからどう生きたのか? 明治女性の強さを知る半生記。
著者紹介 昭和18年岡山県生まれ。三重県内の高校講師として勤務。「小説鉄幹」で第1回健友館文学賞入賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鉄幹の2番目の夫人「たきの」―かつての日本女性の典型のような彼女が、鉄幹と別れてからどう生きたか?この小説は明治の女性がどう生きたかを描いた珠玉の作品だ。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。