検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

教程微分積分     

著者名 原岡 喜重/著
出版者 日本評論社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116545385413.3/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
413.3 413.3
微分学 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400123768
書誌種別 図書
書名 教程微分積分     
書名ヨミ キョウテイ ビブン セキブン 
著者名 原岡 喜重/著
著者名ヨミ ハラオカ ヨシシゲ
出版者 日本評論社
出版年月 2004.4
ページ数 217p
大きさ 21cm
分類記号 413.3
分類記号 413.3
ISBN 4-535-78416-7
内容紹介 微分積分学の概要を身につけ、それを使いこなす力を養うことを目的とした教科書。公式や計算パターンを暗記するのではなく、いろいろな概念や計算方法の意味を理解することに重点を置いて解説する。
著者紹介 1957年北海道生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、熊本大学理学部教授。理学博士。著書に「超幾何関数」がある。
件名 微分学、積分学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 微分法の発見と微分積分学の役割
第2章 実数と連続関数
第3章 微分法
第4章 積分法
第5章 なぜ多変数関数を考えるのか
第6章 偏微分法
第7章 重積分
(他の紹介)著者紹介 原岡 喜重
 1957年北海道に生まれる。1988年東京大学大学院理学系研究科博士課程(数学専攻)修了。理学博士。現在、熊本大学理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。