検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

その年もまた 鎌倉近代美術館をめぐる人々    

著者名 酒井 忠康/著
出版者 かまくら春秋社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116596008706.9/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

酒井 忠康
2004
706.9 706.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400123058
書誌種別 図書
書名 その年もまた 鎌倉近代美術館をめぐる人々    
書名ヨミ ソノ トシ モ マタ 
著者名 酒井 忠康/著
著者名ヨミ サカイ タダヤス
出版者 かまくら春秋社
出版年月 2004.3
ページ数 269p
大きさ 20cm
分類記号 706.9
分類記号 706.9
ISBN 4-7740-0261-5
内容紹介 近代美術の「殿堂」で過ごした40年。土方定一、小山富士夫、堀内正和、朝井閑右衛門…。神奈川県立近代美術館、通称「鎌倉近代美術館」という場を仲立ちにして出会った「忘れ得ぬ人々」をめぐる回想記。
件名 神奈川県立近代美術館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代美術の“殿堂”で過ごした40年。「忘れ得ぬ人々」をめぐる回想記。
(他の紹介)目次 1 近代美術館をめぐる人々(出会い
土方定一 ほか)
2 土方定一と共に(回想―土方定一
設問―佐々木静一 ほか)
3 記憶の風景・思い出の人々(秘儀のマチエール―鳥海青児
牛をスケッチした―柳原義達 ほか)
4 小さな箱・ひとつの転機(美術館奮闘の記
ささやかな願い ほか)
5 源平池の端に佇んで(松の屋敷と暁子さん
蟹座の〓@4CEE@先生 ほか)
(他の紹介)著者紹介 酒井 忠康
 1941年北海道生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。神奈川県立近代美術館勤務。現在、同館館長。幕末・明治期の美術をテーマとした『海の鎖』他の研究で注目され(第1回サントリー学芸賞を受賞)、その後、美術評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。