検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自治体「構造改革」批判 「NPM行革」から市民の自治体へ    

著者名 安達 智則/著
出版者 旬報社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012549658318/ア/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
318 318
地方行政 NPM

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400112623
書誌種別 図書
書名 自治体「構造改革」批判 「NPM行革」から市民の自治体へ    
書名ヨミ ジチタイ コウゾウ カイカク ヒハン 
著者名 安達 智則/著
著者名ヨミ アダチ トモノリ
出版者 旬報社
出版年月 2004.3
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 318
分類記号 318
ISBN 4-8451-0870-4
内容紹介 「官から民へ」というスローガンが日本中に広がっている。「企業化」する自治体。医療・福祉・教育はどうなるのか? 「NPM行革」の実態を分析、「補完性の原理」に警鐘を鳴らし、市民からの対抗軸を提案する。
著者紹介 1953年宮崎県生まれ。山口大学経済学部卒業。東京自治問題研究所常任理事、健和会医療福祉調査室室長。著書に「バランスシートと自治体予算改革」ほか。
件名 地方行政、NPM
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「自分でできることは自分で」「地域でできることは地域で」「民間でできることは民間で」…「企業化」する自治体。医療・福祉・教育はどうなるのか?ニュー・パブリック・マネジメントとは何か。
(他の紹介)目次 序章 いま自治体で何が起こっているのか―「NPM行革」と「補完性の原理」(「官から民へ」というスローガンが日本中に
「官から民へ」の裏にあるもの ほか)
第1章 自治体「構造改革」としての「NPM行革」(「NPM行革」とは何か
東京都の「NPM行革」の実態分析 ほか)
第2章 「補完性の原理」とは何か―新自由主義が描く個人と行政の新しい関係(「補完性の原理」を誰が導入してきたのか
日本型「補完性の原理」の現状分析 ほか)
第3章 市民からの対抗軸を求めて―市民自治の行政原理の追究(「足立区構造改革」への挑戦―医療と福祉の現場からの「予算要望」
開かれた行政と市民参加の行政文化原理―井出嘉憲氏による静かな自治体行政文化「革命」の水路づくり ほか)
(他の紹介)著者紹介 安達 智則
 1953年、宮崎県に生まれる。東京自治問題研究所常任理事、特定医療法人財団健和会医療福祉調査室室長。1975年山口大学経済学部卒業、76年自治体問題研究所に勤務、82年東京自治問題研究所設立とともに移籍、95年から健和会医療福祉調査室も兼任し、98年からは健和会に移籍して現在に至る。この間、名古屋大学、埼玉大学、静岡県立大学の非常勤講師で都市行政論、地方財政論を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。