検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

うそつきロボット   冒険ファンタジー名作選  

著者名 アイザック・アシモフ/作   小尾 芙佐/訳   山田 卓司/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116429937J90/ボ/10書庫2児童書一般貸出在庫  
2 西岡5011727962J90/ボ/10SF・推理J17児童書一般貸出在庫  
3 はちけん7410018720J90/ボ/10図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アイザック・アシモフ 小尾 芙佐 山田 卓司
2003
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300076229
書誌種別 図書
書名 うそつきロボット   冒険ファンタジー名作選  
書名ヨミ ウソツキ ロボット 
著者名 アイザック・アシモフ/作
著者名ヨミ アイザック アシモフ
著者名 小尾 芙佐/訳
著者名ヨミ オビ フサ
著者名 山田 卓司/絵
著者名ヨミ ヤマダ タクジ
出版者 岩崎書店
出版年月 2003.10
ページ数 151p
大きさ 22cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-265-95130-9
内容紹介 人間の心の中が見えてしまうハービイ、どんな難しい問題でも解いてしまう電子頭脳マシンXなど、4台のロボットが大活躍する物語。ロボット法三原則を守らないと壊れてしまうロボットたち。そのために起こる奇妙な事件とは?
著者紹介 1920〜92年。ロシア生まれ。SF作家、生化学者。SFのみならずミステリー、科学解説などを含め著作多数。代表作は「わたしはロボット」「銀河帝国の興亡」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 USロボットかぶしき会社が、はじめてうりだした、ロボットは、まだ口もきけない、かいぶつみたいに、ぶかっこうなロボットでした。それが、だんだんつくりなおされて、すぐれたロボットが、つぎつぎにあらわれます。このお話のなかでは、四だいのロボットが、大かつやくをします。五つになる女の子のおもりをするロビイ、三百四十度というものすごい暑さの水星ではたらくスピーディ、人間のこころのなかが見えてしまうハービイ、そして世界じゅうの人間のかわりに、どんなむずかしい問題でも、すらすらといてしまう電子頭脳マシンX。でも、このロボットたちは、ロボット法三原則という三つの規則を、ぜったいに、まもらなくては、なりません。もしこの三つの規則をまもらないと、ロボットはこわれてしまいます。そのために、いろいろ、きみょうな事件がおきて、人間はてんてこまいをしてしまいます。さて、どんな事件でしょうか?小学校中学年〜高学年向け。
(他の紹介)著者紹介 アシモフ,アイザック
 アメリカでは、ゆびおりのSF作家。大学では、生物学をべんきょうし、ボストン大学では生物学をおしえていた。SFばかりでなく、科学のすぐれたかいせつ書もたくさんかいている。1992年に亡くなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小尾 芙佐
 1932年東京に生まれる。津田塾大英文科卒。主に英米のミステリー、SFの翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。