検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<知>とグローバル化 中世ヨーロッパから見た現代世界    

著者名 高山 博/著
出版者 勁草書房
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116412560201/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
201 201
歴史学 西洋史-中世 高等教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300066820
書誌種別 図書
書名 <知>とグローバル化 中世ヨーロッパから見た現代世界    
書名ヨミ チ ト グローバルカ 
著者名 高山 博/著
著者名ヨミ タカヤマ ヒロシ
出版者 勁草書房
出版年月 2003.9
ページ数 233p
大きさ 20cm
分類記号 201
分類記号 201
ISBN 4-326-24833-5
内容紹介 複数の文化が接触・交流する過去の世界と、現代世界とを比較することによって、自分たちの位置をより正確に認識できる。グローバル化する世界をどう捉えるべきか。気鋭の中世史家による鮮烈な現代社会論。
著者紹介 1956年福岡県生まれ。エール大学大学院歴史学博士課程修了。現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教授。「中世地中海世界とシチリア王国」でサントリー学芸賞、地中海学会賞等を受賞。
件名 歴史学、西洋史-中世、高等教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グローバル化する世界をどう捉えるべきか。気鋭の中世史家による鮮烈な現代社会論。
(他の紹介)目次 1 グローバル化と歴史学(グローバル化する世界
グローバル化時代 国家の役割
学問としての歴史学 ほか)
2 中世ヨーロッパ世界(神秘の中世王国
中世シチリアの三言語併存状況
中世シチリアのノルマン王と官僚、貴族たち ほか)
3 日本の高等教育(グローバル化と日本の高等教育
東京大学をどう変えるのか
“知”の世界を貫く二つの原理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高山 博
 1956年福岡県に生まれる。1988年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。1990年エール大学大学院歴史学博士課程修了(Ph.D.)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。