検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

惜別!YS-11     

著者名 坂崎 充/著
出版者 イカロス出版
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012728698538/サ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
パイロット(航空)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300064649
書誌種別 図書
書名 惜別!YS-11     
書名ヨミ セキベツ ワイエス ジュウイチ 
著者名 坂崎 充/著
著者名ヨミ サカサキ ミツル
出版者 イカロス出版
出版年月 2003.9
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 538.04
分類記号 538.04
ISBN 4-87149-494-2
内容紹介 伝説の設計者たちによって戦後初めて開発され、まもなく生涯にピリオドを打つ国産旅客機YS-11。多くの任務でYSフライトを経験し、YSだけで12000時間の飛行時間をマークしたパイロットの手記。
著者紹介 昭和12年鹿児島県生まれ。航空自衛隊、東亜航空などを経て、エアーニッポンに入社。YS-11専門に乗務した。平成12年に定年退職。
件名 パイロット(航空)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 戦後初めて開発された国産旅客機YS‐11。零戦など数々の名機を生み出した伝説の設計者達によって作り上げられたこの旅客機は、まもなく旅客機としての生涯にピリオドを打とうとしている。本書は、多くの任務でのYSフライトを経験、YSだけで1万2000時間の飛行時間をマークしたパイロットの手記である。YSばかりでなく、たくさんのその仲間達も登場する。少々変わったパイロット経歴を持つ著者の一代記でもあり、冒険談でもある。終章には相棒YSのコクピット解説とフライト・ドキュメントが加えられ、資料的にも充実。
(他の紹介)目次 第1章 コクピットから見えるYSの真実
第2章 旅客機とは別の顔で世界を巡るYS
第3章 忘れ得ぬ、あの飛行機、この飛行機
第4章 風の日も、雪の日も…エアーニッポンでの日々
第5章 別離、出会い、名人、奇人、困った人々
第6章 パイロット生活雑記帳
第7章 去り行く国産旅客機。YS‐11コクピットのすべてを精密解説
第8章 私の、YSワンフライトへの招待!羽田/三宅島
(他の紹介)著者紹介 坂崎 充
 昭和12年10月11日鹿児島生まれ。航空自衛隊を経て昭和35年東亜航空入社、コンベア240、YS‐11などに乗務。昭和43年日本航空機輸送入社、YS‐11を始めビーチクラフト双発機、フレンドシップ、バイカウント、リヤージェットなど多くの飛行機を世界中にフェリー(空輸)した。昭和55年エアーニッポン入社、YS‐11専門に乗務、平成12年に定年退職。平成4年運輸大臣表彰、平成8年黄綬褒賞受賞。総飛行時間約20,000時間、そのうちYS‐11が約12,000時間を占める。着陸回数は約11,000回に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。