検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

越中山河覚書  2   

著者名 泉 治夫/[ほか]編
出版者 桂書房
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116412024291.4/エ/2書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
291.42 291.42
富山県-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300064593
書誌種別 図書
書名 越中山河覚書  2   
書名ヨミ エッチュウ サンガ オボエガキ 
著者名 泉 治夫/[ほか]編
著者名ヨミ イズミ ハルオ
出版者 桂書房
出版年月 2003.8
ページ数 315p
大きさ 21cm
分類記号 291.42
分類記号 291.42
ISBN 4-905564-59-X
件名 富山県-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 海岸(宮崎・泊海岸
入善海岸 ほか)
河川(宇波川
下田川 ほか)
滝(魚止滝
尾安谷の滝 ほか)
湖沼(千石池
蛇池 ほか)
(他の紹介)著者紹介 泉 治夫
 1943年生まれ。学生時代より自然に親しみ、仲間と高岡生物研究会を結成し、後鰓類の研究を継続。富山県ナチュラリスト協会会長、高岡市文化財審議委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 宏
 1939年生まれ。高校教員を経て現在、富山滝の会会員、富山県ナチュラリスト、富山県自然保護協会常任理事、富山県中央植物園友の会理事、富山県オリエンテーリング協会役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 茂
 1952年生まれ。学生時代より海山での生物観察、写真撮影をはじめ画像処理も行う。スキューバダイビングでの水中写真撮影も手掛ける。高岡生物研究会に所属し後鰓類の研究を継続(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 久三
 1929年生まれ。教職に携わりその傍ら、淡水生物の水との関りに就いて調査。日本陸水学会会員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 勝博
 1939年生まれ。元高校山岳部顧問。富山県内外の山河を踏査、『富山の湖沼』『とやまの滝』『富山県の陸水生物』などに執筆。近年は神通川のアユの食性の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。