検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ドローへの愛     

著者名 トーマス・グラヴィニチ/著   西川 賢一/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113828370943.7/グ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8011709071943/グ/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300047758
書誌種別 図書
書名 ドローへの愛     
書名ヨミ ドロー エノ アイ 
著者名 トーマス・グラヴィニチ/著
著者名ヨミ トーマス グラヴィニチ
著者名 西川 賢一/訳
著者名ヨミ ニシカワ ケンイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2003.6
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 943.7
分類記号 943.7
ISBN 4-309-20379-5
内容紹介 世界選手権の意外な結末とは? 第一次大戦前のウィーンを舞台に、引きわけに魅せられた挑戦者の内面を静謐なタッチで描く、ツヴァイク、ナボコフと並ぶチェス小説の傑作。
著者紹介 1972年オーストリア生まれ。グラーツ大学を中退し、さまざまな職を経験したのち、フリーの作家となる。「カメラ殺人犯」でフリードリヒ・グラウザー賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生の敗者ハフナーは、チェスの盤上ではドローを愛した―。第一次大戦前のウィーンを舞台に、引きわけに魅せられた挑戦者の内面を静謐なタッチで描くチェス小説の傑作。
(他の紹介)著者紹介 グラヴィニチ,トーマス
 1972年オーストリアのグラーツに生まれる。5歳でチェスを始め、15歳では同年代の国内プレイヤーNo.2にランクされる。1991年グラーツの高校を卒業、雑文を書き始める。グラーツ大学を中退し、いろんな職を転々としたのち、1995年フリーの作家となる。1998年『ドローヘの愛』(本書)を発表。これは翌年英語訳され、デイリー・テレグラフ紙により「1999年のベストワン」に推挙される。以後『スージー氏』、『カメラ殺人犯』を発表し、2001年「エリーアス・カネッティ奨励金」を給付される。『カメラ殺人犯』は2002年「フリードリヒ・グラウザー賞」も受賞し、著者は各方面から“期待の新人”と目されている。現在ウィーンに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 賢一
 1942年中国の済南に生まれる。1966年東京外国語大学ドイツ語科を卒業。出版社勤務をへて、現在フリーのゲルマニスト、翻訳家。訳書にライヒ=ラニツキ自伝『わがユダヤ・ドイツ・ポーランド』(柏書房/レッシング・ドイツ連邦共和国翻訳賞受賞)ほかがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。