蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116269937 | K304/ハ/ | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0116273731 | KR304/ハ/ | 2階郷土 | 113A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300040687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どこへ行く? Quo vadis? 自由学校「遊」ブックレット |
書名ヨミ |
ドコ エ イク |
著者名 |
花崎 皋平/著
|
著者名ヨミ |
ハナザキ コウヘイ |
出版者 |
さっぽろ自由学校「遊」
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-906640-98-2 |
内容紹介 |
「自給の生活、自足の文化」「新ガイドラインとの闘い」「愛国心は悪党の最後の隠れ蓑」など、さっぽろ自由学校「遊」の月刊通信『ゆうひろば』に連載したコラムと、講演記録を収めたもの。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
さっぽろ自由学校「遊」の月刊通信「ゆうひろば」に連載した「コラム」と、講演の記録などを収めたもの。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―どこへ行く(クオ・ヴァディス)? 「ゆうひろば」コラム 「ぼけてもいい」という価値観へ 新ガイドラインとの闘い 「愛国心は悪党の最後の隠れ蓑」 「静かな大地」の回復 |
(他の紹介)著者紹介 |
花崎 皋平 1931年生。著述業(哲学・社会思想)。ベトナム反戦運動、成田空港、伊達火発、泊原発などの地域住民運動、アイヌ民族の復権運動への支援活動に参加。ピーブルズ・プラン研究所共同代表、さっぽろ自由学校「遊」共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ