山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

21世紀のグランド・デザイン     

著者名 正村 公宏/編   現代総合研究集団/編
出版者 NTT出版
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116119439330.4/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

正村 公宏 現代総合研究集団
2003
256.03 256.03
マヤ文明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000288437
書誌種別 図書
書名 JCFAレポート  2010   
書名ヨミ ジェーシーエフエー レポート 
著者名 [日本消費者金融協会/編]
著者名ヨミ ニホン ショウヒシャ キンユウ キョウカイ
出版者 JCFA
出版年月 2010.3
ページ数 33p
大きさ 30cm
分類記号 338.7
分類記号 338.7
件名 日本消費者金融協会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界で一番権威のあるマヤ文明入門書。1966年に初版が書き下ろされて以来改訂を重ね、世界中でマヤについて知ろうとする人に読み継がれてきた、マヤ文明入門書の決定版。
(他の紹介)目次 イントロダクション
最古のマヤ
マヤ文明の興隆
輝けるマヤ文明(古典期前期
古典期後期)
古典期終末期
後古典期
征服前夜におけるマヤ人の生活
マヤ人の思考
永遠のマヤ
(他の紹介)著者紹介 コウ,マイケル・D.
 1929年、ニューヨーク生まれ。ハーバード大学卒。1929年に同大学で博士号(人類学)を取得。イェール大学人類学部名誉教授、全米科学アカデミー会員。専門はメソアメリカ考古学。メキシコ・中米各地でオルメカ文明、マヤ文明などの調査に従事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 泰建
 1946年、東京都生まれ。1973年、東京大学大学院博士課程中退、東京大学教養学部助手。1977年以降、埼玉大学教養学部講師、助教授を経て現在は教授。専門は文化人類学、中南米先史学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 悦夫
 1967年、富山県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。埼玉大学教養学部非常勤講師。専門は新大陸考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。