検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

闇に消える美術品 国際的窃盗団・文化財荒らし・ブラックマーケット    

著者名 エマニュエル・ド・ルー/著   ロラン=ピエール・パランゴー/著   菊池 丘/訳
出版者 東京書籍
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013171516706/ル/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
706.7 706.7
美術品 窃盗 文化財保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300032116
書誌種別 図書
書名 闇に消える美術品 国際的窃盗団・文化財荒らし・ブラックマーケット    
書名ヨミ ヤミ ニ キエル ビジュツヒン 
著者名 エマニュエル・ド・ルー/著
著者名ヨミ エマニュエル ド ルー
著者名 ロラン=ピエール・パランゴー/著
著者名ヨミ ロラン ピエール パランゴー
著者名 菊池 丘/訳
著者名ヨミ キクチ タカシ
出版者 東京書籍
出版年月 2003.5
ページ数 358p
大きさ 20cm
分類記号 706.7
分類記号 706.7
ISBN 4-487-79805-1
内容紹介 無残に焼かれたスーラのデッサン、シャトー(城館)を荒らす泥棒たち、貴重な文化財の盗掘と破壊…。美術品市場を汚染するさまざまな犯罪を世界各地の現場に追った、フランス『ル・モンド』紙の敏腕記者による告発レポート。
著者紹介 1944年生まれ。フランスの日刊紙『ル・モンド』文化欄担当記者。
件名 美術品、窃盗、文化財保護
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 グラン・パレから盗まれ、無残に焼かれたスーラのデッサン、フランス各地のシャトー(城館)を荒らす泥棒たち、西アフリカ、ペルー、アフガニスタンの貴重な文化財の盗掘と破壊、美を奪う者、金づるとしか見ない者、密輸・隠匿する者など美術品市場を汚染するさまざまな犯罪を世界各地の現場に追った、フランス「ル・モンド」紙の敏腕記者による、渾身の告発レポート。
(他の紹介)目次 「辻馬車の馭者」はどこへ消えた
盗品隠匿人たちの大舞踏会―フランス…オランダ…ベルギー
ルーヴルのミステリー―フランス
シャトーに伸びる黒い手―フランス
アマチュアの失敗―ローマ…ニース…パリ
「将軍」の死―アイルランド
密売人、悔恨の告白―キプロス
アフリカの巨大マーケット―マリ…トーゴ…ニジェール…ナイジェリア
ワルテルとワッケロス―ペルー
香港、この巨大な倉庫―中国〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ルー,エマニュエル・ド
 1944年生まれ。「マガジーヌ・リテレール」「レクスプレス」等数社の雑誌社を経て、1986年、フランスの日刊紙「ル・モンド」社に入社、文化欄担当記者として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
パランゴー,ロラン=ピエール
 1941年生まれ。1976年、「ル・モンド」社に入社。2000年、退社。1976‐80年、東南アジア特派員。1980‐85年、日本特派員として東京に滞在。現在は「ル・モンド・ディプロマティック」紙にルポルタージュを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 丘
 1933年、東京に生まれる。1959年、早稲田大学文学部フランス文学科卒業。エールフランスに入社。1993年退社後、同社機内誌「BON VOYAGE」の編集・発行にあたる。1995年、フランス政府より「芸術・文芸」勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。