検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの発達と子育て・子育て支援   保育と子育て21  

著者名 丸山 美和子/著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012049116376/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
376.1 376.1
保育 子育て支援 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300002064
書誌種別 図書
書名 子どもの発達と子育て・子育て支援   保育と子育て21  
書名ヨミ コドモ ノ ハッタツ ト コソダテ コソダテ シエン 
著者名 丸山 美和子/著
著者名ヨミ マルヤマ ミワコ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2003.1
ページ数 154p
大きさ 21cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-87699-718-7
内容紹介 「指導」ではなく「援助と支援」! 家庭との連携で悩んでいる保育者へ、今日の子どもに見られる発達上の問題をどのようにとらえるのか、そして子どもたちの発達保障のために何が必要なのかについて述べる。
著者紹介 大阪教育大学大学院修士課程修了。現在、仏教大学・社会学部社会福祉学科助教授。著書に「子どものことばと認識」「発達のみちすじと保育の課題」など。
件名 保育、子育て支援、家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 「子ども問題」はどう変わってきたか(低学力問題と子どもの「荒れ」
子どもの体のおかしさ ほか)
2章 発達上、気になる子どもの姿(姿勢の悪い子ども
手指の不器用な子ども ほか)
3章 「子育ち困難」の背景はどこにある(「子育ち困難」の現れ方の特徴
おとなと子どもの生活破壊 ほか)
4章 保育・子育てで基本的に大切にしたいこと(生活基盤を整える
「生活の流れを身につけ、見通しをもって生活する力」を育てる ほか)
5章 保護者と手をつないで(保護者には「指導」ではなく、「援助」を
保育所と家庭の連携で留意したいこと)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。