検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

千年持続社会 共生・循環型文明社会の創造    

著者名 資源協会/編
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116155508519.8/セ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
519.8 519.8
環境保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300000892
書誌種別 図書
書名 千年持続社会 共生・循環型文明社会の創造    
書名ヨミ センネン ジゾク シャカイ 
著者名 資源協会/編
著者名ヨミ シゲン キョウカイ
出版者 日本地域社会研究所
出版年月 2003.1
ページ数 278p
大きさ 22cm
分類記号 519.8
分類記号 519.8
ISBN 4-89022-814-4
内容紹介 生命の新千年紀をひらく科学技術のあり方を求めて。「持続的発展」から「持続性の構築」へ、地域・地球・宇宙を生きるための未来学原論。これからの技術開発や新ビジネスのヒントがいっぱい!
件名 環境保全
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 生命の新千年紀をひらく科学技術のあり方を求めて。「持続的発展」から「持続性の構築」へ、地域・地球・宇宙を生きるための未来学原論。これからの技術開発や新ビジネスのヒントがいっぱい。
(他の紹介)目次 序文 千年持続社会と千年持続学
第1章 千年持続基盤としての生態系(鎮守の森の心に学ぶ
森林国・日本はどのように形成されたか ほか)
第2章 警告学―地球の物理的キャパシティ(これから気侯はどう変わる?―気候変動のしくみ・予測・社会へのインパクトに関する急所を探る
水資源の現状と将来 ほか)
第3章 生命資源のポテンシャル(生命の本質を知ることによる力
昆虫力―シルクがもたらす千年持続可能性 ほか)
第4章 人間文明の限界と可能性―街づくり、地域づくり、人間力、合意形成(人間社会に何ができるか
文明と交通の歴史―持続可能な人・モノ移動システムへ ほか)
終章 千年持続型社会への課題―日本発「ポスト・ローマクラブ」をめざして


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。